10月に入ってからの職場は、適度な忙しさと適度なのんびり感の繰り返し… すでに半ばを過ぎたけれど、私の“鼠径ヘルニアが原因と思われる痛み”が発症しない日の方が多いくらいである。一昨日、ニャローワークで「繰り上げ受給してしまうと、65歳になる前に働けなくなっても、障害年金を受給できなくなる」と言われたけれど、現在の良好な職場環境が続くのであれば、そのような状況に陥らずに済みそうだ。もっとも、会社から「あんたはいらん!」と言われたら困るのだが…。。。
私が出勤する時の外気温は、その日の予想最高気温に近い場合が多く、10月に入っても25度くらいあったので、(帰宅時に羽織るウインドブレーカーはリュックに入れて)短パン&半袖Tシャツで通勤していた。日陰に入った時に風が吹いたりすると「ちょっと肌寒いかな?」と感じることはあったけれど、すぐに日陰から出てしまうので問題なかった。が、先週に入ってから… 通勤途中で擦れ違う人たちの視線に気が付いた。
そこで、視界に入っている人たちをよく見たら、ウインドブレーカーどころか“少しモコモコした上着”を着ている人もいたのである。「そうか… “季節感のないオマエを見ている方が寒い”と言いたいのかぁ~」と思って(認知症になると寒暖の差も感じなくなるらしいぞ!)、一昨日の午前中は“ウインドブレーカー&長ジャージ”であっちこっちへ移動していたのだが、11時頃には暑さに耐えられずウインドブレーカーを脱いでしまった。
ということで、60歳になった今週は“長ジャージ&半袖Tシャツ”で出勤することに… そして「下だけでも長いジャージを穿いていれば、変な目で見られずに済むだろう」と思いながら歩いていたら、日傘を差して歩いている高齢女性と擦れ違った。なるほどぉ… きっと、あの人も“まだ半袖でいい”と思っているけれど、周囲の目が気になって長袖を着ているに違いない。だから、自分で日陰を作って暑さを回避しているのだろう。知らんけど…
私が出勤する時の外気温は、その日の予想最高気温に近い場合が多く、10月に入っても25度くらいあったので、(帰宅時に羽織るウインドブレーカーはリュックに入れて)短パン&半袖Tシャツで通勤していた。日陰に入った時に風が吹いたりすると「ちょっと肌寒いかな?」と感じることはあったけれど、すぐに日陰から出てしまうので問題なかった。が、先週に入ってから… 通勤途中で擦れ違う人たちの視線に気が付いた。
そこで、視界に入っている人たちをよく見たら、ウインドブレーカーどころか“少しモコモコした上着”を着ている人もいたのである。「そうか… “季節感のないオマエを見ている方が寒い”と言いたいのかぁ~」と思って(認知症になると寒暖の差も感じなくなるらしいぞ!)、一昨日の午前中は“ウインドブレーカー&長ジャージ”であっちこっちへ移動していたのだが、11時頃には暑さに耐えられずウインドブレーカーを脱いでしまった。
ということで、60歳になった今週は“長ジャージ&半袖Tシャツ”で出勤することに… そして「下だけでも長いジャージを穿いていれば、変な目で見られずに済むだろう」と思いながら歩いていたら、日傘を差して歩いている高齢女性と擦れ違った。なるほどぉ… きっと、あの人も“まだ半袖でいい”と思っているけれど、周囲の目が気になって長袖を着ているに違いない。だから、自分で日陰を作って暑さを回避しているのだろう。知らんけど…