先月、「某大手スーパーで“糖と脂肪の吸収を抑えるリンゴ味の炭酸飲料(350ml缶)”を買ったら、賞味期限が10月3日に迫っているにもかかわらず、ほぼ定価と思われる138円(税込み149円)だった」という話を書いたけれど… その翌日、通勤途中にある“何年も前に閉店したタバコ屋さんの前に設置されたままの自動販売機”では120円で売られていたので驚いた。試しに買ってみたら、賞味期限は12月23日だったので「スーパーよりも新鮮で安いのか!」と思った。
その後も、某大手スーパーへ行くたびに“リンゴ味の炭酸飲料”をチェック… 先月24日は10本くらい並んでいたのだが、26日には3本しか残っていなかった。30日には2本に減っていたけれど、相変わらず定価のままだったので、「このまま賞味期限まで定価で売り続けるのかなぁ~ まさか、賞味期限を過ぎても売り続けたりして!? さすがにそれはないか… まぁ、残りが2本だけだから、賞味期限の前に売り切れそうだなぁ~」と思っていた。
しかし、10月1日も2本で変わらず… 賞味期限当日である10月3日の夜にも行ってみたのだが、そのままだったので「とうとう賞味期限当日まで値引きされなかったかぁ~ きっと、閉店後に回収されるんだろうな」と思った。そして昨日、「まさか…」と思いながら出勤前に行ってみたところ… なんと、そのまま販売していたのである。迷わず私は“リンゴ味の炭酸飲料”をカゴに入れてレジへ… 「どうなるんだ!?」と少しドキドキ… 普通に「ピッ」と通ってしまったのである。
「コンビニの弁当などは、期限が迫っているとレジでエラーになって、店員さんが交換してくれる」という話を何度か聞いているし、私もそういう経験をした記憶があるのだが… 今回、某大手スーパーではエラーにはならなかった。「なぜだろう? 商品管理部門の人がうっかりしてたのかな? ま、誰にでもミスはあるから…」と思いながら、販売会社のサイトをチェックしてみたところ… その缶飲料は今年4月に発売された商品で“消費税抜き希望小売価格115円”となっていたのである。マジか… 某大手スーパー恐るべし!
その後も、某大手スーパーへ行くたびに“リンゴ味の炭酸飲料”をチェック… 先月24日は10本くらい並んでいたのだが、26日には3本しか残っていなかった。30日には2本に減っていたけれど、相変わらず定価のままだったので、「このまま賞味期限まで定価で売り続けるのかなぁ~ まさか、賞味期限を過ぎても売り続けたりして!? さすがにそれはないか… まぁ、残りが2本だけだから、賞味期限の前に売り切れそうだなぁ~」と思っていた。
しかし、10月1日も2本で変わらず… 賞味期限当日である10月3日の夜にも行ってみたのだが、そのままだったので「とうとう賞味期限当日まで値引きされなかったかぁ~ きっと、閉店後に回収されるんだろうな」と思った。そして昨日、「まさか…」と思いながら出勤前に行ってみたところ… なんと、そのまま販売していたのである。迷わず私は“リンゴ味の炭酸飲料”をカゴに入れてレジへ… 「どうなるんだ!?」と少しドキドキ… 普通に「ピッ」と通ってしまったのである。
「コンビニの弁当などは、期限が迫っているとレジでエラーになって、店員さんが交換してくれる」という話を何度か聞いているし、私もそういう経験をした記憶があるのだが… 今回、某大手スーパーではエラーにはならなかった。「なぜだろう? 商品管理部門の人がうっかりしてたのかな? ま、誰にでもミスはあるから…」と思いながら、販売会社のサイトをチェックしてみたところ… その缶飲料は今年4月に発売された商品で“消費税抜き希望小売価格115円”となっていたのである。マジか… 某大手スーパー恐るべし!