バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

テニスのクラス分け

2024年10月20日 15時51分06秒 | 日記
私が通っているテニススクールのクラス分け(初心者を除いたレベルの種類)を電車に例えるならば… 普通、準急、急行、特急の四段階になり、私は準急に所属している。サーブ、レシーブ、ボレー、スマッシュ… フォア、バック… フラット、スピン、スライス… 100人いたら100通りのレベルがあるので、クラス分けはなかなか難しいものがあると思う。

とはいえ、テニスイベントに元コーチが“普通&準急クラス”で出場するというのは… やはり、後にスクール内でも問題になったらしい。最初に言い出したのが誰なのか、どのような話の流れだったのかは知らないけれど… 最終的に出場を認めた主催者側に問題があるのは間違いない。が、もしも元コーチが今は“普通&準急クラス”の受講生だったら… う~む…。。。

また、あるテニス仲間の話では、クラス分けが“普通、急行、特急”の三段階しかないスクールもあるらしい。そう… 実は、間近に迫ったテニスイベントは他スクールが主催で… クラス分けが三段階しかない。そして、今のスクールで準急の私は、そのイベントに普通で出場… 相手ペアに女性がいる場合は、間違っても強打できないなぁ~(やったらブーイングの嵐だな!)