<水曜は食べ物のおはなし>
以前このブログで紹介した「吉祥寺 横丁の逆襲」という本に紹介されていた懐鮮食堂へ行って来ました!
場所は、JR吉祥寺駅北側から線路沿いに西荻窪方面へ約5分のところにあるビルの2階になります。
隣がセブンイレブンですね。
![1img_6515 1img_6515](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/38/a9757170da2cbe36978208f4d071fc89.jpg)
↑お店のビル
階段を上がって左側にお店があります。
![2img_6517 2img_6517](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/0c6bb5762382543adf581f707fd0d0f5.jpg)
↑お店の玄関
扉を開けて左側に部屋があり、4人掛けのテーブル席が4つと、2人掛けのテーブルが4つほどのお店となます。
店内は少し年代を感じますが掃除は行き届いているようです。。
![3img_6518 3img_6518](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/78/fd9903ad611b0b25a85bc8474df7afe1.jpg)
↑店内
本によると、箸で気軽にフランス料理を楽しめるお店とのことです。
食堂ですからね・・・^_^;)
メニューを見ると、ディナーは基本的にはハーフコース3900円かフルコース5200円から選ぶこととなります。
それぞれ季節の天然魚介類をふんだんに取り入れた前菜に、自家製デザート取り合わせ、パン、コーヒーor紅茶が付きます。
![4img_6533 4img_6533](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/3441fb720864b828e80695313f8772f9.jpg)
↑メニュー
ハーフコースはメインを1つ選べ、フルコースは天然海の幸お魚料理と、そのほかメインを1つ選べます。つまりフルコースはメインが2つということになります。
メインは以下から選ぶこととなります。
・天然海の幸お魚料理
・ホタテ貝とエビの紙包み焼き
・生食用大海老のムニエル海老の香りのクリーム
・海の幸のパイ包み焼き
・黒毛和牛フィレ肉のステーキボルド酒と +300円
・骨付き仔羊と野菜のロースト+500円
・フランス産 鴨のロースト フォワグラ添え +500円
・黒毛和牛フィレ肉にフォアグラのステーキを添えて +1000円
・フレッシュフォワグラのステーキ バルサミコ酢味 +1000円
・伊勢海老(夏期はオマール海老)の懐鮮食堂風 +1500円(2人様ずつ)
最近は少食なのでハーフコースにすることにし、肉以外でオススメをウェイトレスのおばさんに訊ねます。
すると、「天然海の幸お魚料理」がオススメで、本日は天然の魚にパイ包み焼きとのことなので、それを選びます。
しばらくして前菜が運ばれますが想像以上に美しくて驚きました!
大きな重い皿に、5つの前菜の器が置かれています。
![5img_6522 5img_6522](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/88/5d3d7ee45e2815829c210fd8b29d811a.jpg)
↑前菜
手前から、イシガレイとタマネギのマリネ、パルマ産の生ハムとフルーツ、大きな海老、大きなハマグリにウニ添え、トマトです。
特にハマグリはアツアツでスープも旨くてこれは絶品です!
ハマグリの土台がフランスパンというのも面白いですね!
そして大きな海老もアツアツで、これは美しく飾られているのは嬉しいです。
そのほかどれもカラフルで色彩も良いですし、美味しいです。
それから温かいフランスパンも運ばれます。
![6img_6523 6img_6523](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/9458c328d72af514734be1bf02f4f449.jpg)
↑フランスパンとバター
そして、里芋とゴボウのクリームスープが運ばれます。
コックが運んでくれたのには驚きました。
濃厚でゴボウがいいですね~。
![7img_6524 7img_6524](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/d2f52d906c70ad340cc960cd96fec465.jpg)
↑里芋とゴボウのクリームスープ
そして、メインもコックが運びますが、そのボリュームには驚きます!
天然のヒラスズキのポワレ?と細長いアスパラや蕪?、そしてパイ包みが大きな皿に飾られます。
![8img_6528 8img_6528](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/034dc37ee09150cce8e757b7f7d029ce.jpg)
↑メインのスズキやパイ包み
ヒラスズキは適度に調理されてホカホカで、トマトソースも合い美味しいです!
そしてアツアツのカップのパイ包みは、想像以上に魚介がたっぷりで、タラバガニや貝があり、キノコも良い味を出しています。
タラバガニは嬉しかったですね~!
前菜とメインには大満足です!
かなりお腹いっぱいです。
ハーフコースで十分な量だと思います!
そしてデザートが運ばれます。
これも大きなお皿にたくさん飾られています。
紅茶のアイスに、くるみのミルフィーユ、チョコレートケーキです。
飲み物はレモンティを選びました。
![9img_6529 9img_6529](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/47fde0b204642981d0ddd6054ddea634.jpg)
↑デザート
![10img_6531 10img_6531](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/52c39e97618efc7c550c9af4beb41cd3.jpg)
↑紅茶
懐鮮食堂は、フランス料理をお箸で気軽に楽しめますし、ボリュームある前菜やメインを美味しく楽しめオススメです!!
ただ、店内をもっときれいに、そしてデザートにもっと力を入れれば、もっと良い店になるかと思います。
美味しかったものまとめ(2012年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
以前このブログで紹介した「吉祥寺 横丁の逆襲」という本に紹介されていた懐鮮食堂へ行って来ました!
場所は、JR吉祥寺駅北側から線路沿いに西荻窪方面へ約5分のところにあるビルの2階になります。
隣がセブンイレブンですね。
![1img_6515 1img_6515](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/38/a9757170da2cbe36978208f4d071fc89.jpg)
↑お店のビル
階段を上がって左側にお店があります。
![2img_6517 2img_6517](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/0c6bb5762382543adf581f707fd0d0f5.jpg)
↑お店の玄関
扉を開けて左側に部屋があり、4人掛けのテーブル席が4つと、2人掛けのテーブルが4つほどのお店となます。
店内は少し年代を感じますが掃除は行き届いているようです。。
![3img_6518 3img_6518](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/78/fd9903ad611b0b25a85bc8474df7afe1.jpg)
↑店内
本によると、箸で気軽にフランス料理を楽しめるお店とのことです。
食堂ですからね・・・^_^;)
メニューを見ると、ディナーは基本的にはハーフコース3900円かフルコース5200円から選ぶこととなります。
それぞれ季節の天然魚介類をふんだんに取り入れた前菜に、自家製デザート取り合わせ、パン、コーヒーor紅茶が付きます。
![4img_6533 4img_6533](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/3441fb720864b828e80695313f8772f9.jpg)
↑メニュー
ハーフコースはメインを1つ選べ、フルコースは天然海の幸お魚料理と、そのほかメインを1つ選べます。つまりフルコースはメインが2つということになります。
メインは以下から選ぶこととなります。
・天然海の幸お魚料理
・ホタテ貝とエビの紙包み焼き
・生食用大海老のムニエル海老の香りのクリーム
・海の幸のパイ包み焼き
・黒毛和牛フィレ肉のステーキボルド酒と +300円
・骨付き仔羊と野菜のロースト+500円
・フランス産 鴨のロースト フォワグラ添え +500円
・黒毛和牛フィレ肉にフォアグラのステーキを添えて +1000円
・フレッシュフォワグラのステーキ バルサミコ酢味 +1000円
・伊勢海老(夏期はオマール海老)の懐鮮食堂風 +1500円(2人様ずつ)
最近は少食なのでハーフコースにすることにし、肉以外でオススメをウェイトレスのおばさんに訊ねます。
すると、「天然海の幸お魚料理」がオススメで、本日は天然の魚にパイ包み焼きとのことなので、それを選びます。
しばらくして前菜が運ばれますが想像以上に美しくて驚きました!
大きな重い皿に、5つの前菜の器が置かれています。
![5img_6522 5img_6522](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/88/5d3d7ee45e2815829c210fd8b29d811a.jpg)
↑前菜
手前から、イシガレイとタマネギのマリネ、パルマ産の生ハムとフルーツ、大きな海老、大きなハマグリにウニ添え、トマトです。
特にハマグリはアツアツでスープも旨くてこれは絶品です!
ハマグリの土台がフランスパンというのも面白いですね!
そして大きな海老もアツアツで、これは美しく飾られているのは嬉しいです。
そのほかどれもカラフルで色彩も良いですし、美味しいです。
それから温かいフランスパンも運ばれます。
![6img_6523 6img_6523](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/9458c328d72af514734be1bf02f4f449.jpg)
↑フランスパンとバター
そして、里芋とゴボウのクリームスープが運ばれます。
コックが運んでくれたのには驚きました。
濃厚でゴボウがいいですね~。
![7img_6524 7img_6524](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/d2f52d906c70ad340cc960cd96fec465.jpg)
↑里芋とゴボウのクリームスープ
そして、メインもコックが運びますが、そのボリュームには驚きます!
天然のヒラスズキのポワレ?と細長いアスパラや蕪?、そしてパイ包みが大きな皿に飾られます。
![8img_6528 8img_6528](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/034dc37ee09150cce8e757b7f7d029ce.jpg)
↑メインのスズキやパイ包み
ヒラスズキは適度に調理されてホカホカで、トマトソースも合い美味しいです!
そしてアツアツのカップのパイ包みは、想像以上に魚介がたっぷりで、タラバガニや貝があり、キノコも良い味を出しています。
タラバガニは嬉しかったですね~!
前菜とメインには大満足です!
かなりお腹いっぱいです。
ハーフコースで十分な量だと思います!
そしてデザートが運ばれます。
これも大きなお皿にたくさん飾られています。
紅茶のアイスに、くるみのミルフィーユ、チョコレートケーキです。
飲み物はレモンティを選びました。
![9img_6529 9img_6529](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/47fde0b204642981d0ddd6054ddea634.jpg)
↑デザート
![10img_6531 10img_6531](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/52c39e97618efc7c550c9af4beb41cd3.jpg)
↑紅茶
懐鮮食堂は、フランス料理をお箸で気軽に楽しめますし、ボリュームある前菜やメインを美味しく楽しめオススメです!!
ただ、店内をもっときれいに、そしてデザートにもっと力を入れれば、もっと良い店になるかと思います。
フランス懐石 懐鮮食堂
夜総合点★★★☆☆ 3.5
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13048442&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
夜総合点★★★☆☆ 3.5
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13048442&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
美味しかったものまとめ(2012年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。