いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

中国の北京で購入したシルクの布団はとてもオススメ!

2018年05月21日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
阪急交通社のツアーで北京旅行へ行ったのですが、そこで案内されたシルク店で購入したシルクの布団セットが良かったので紹介したいと思います♪

最初にツアーガイドにより簡単な説明がありました♪

実は中国では鳥インフルエンザの影響で羽毛布団は人気がなく、実はシルクの布団が人気なようです♪

中国では蘇州がシルクの産地で、軽いだけでなく、その柔らかさから冬でもそのシルクの布団で隙間なく寝れるので温かいのが特長のようです♪

そしてシルクはタンパク質なのでアレルギー反応があまりなく、そして通気性が良いので綿などの布団のように外に干す必要はほとんどなく年に1度30分ほど干せば良いとのことです♪

そしてシルク店に到着すると、シルクの説明がありました♪
そのシルクの原料は蚕が作る繭で、最初の4年間は桑の葉を食べて蚕は成長し、5年目は何も食べなくなり繭を作るとのことで、その繭は髪の毛の1/5の太さで1400mにもなるようです。
パジャマやスカーフにはその繭が1.5万個も使われるとは凄いです♪

実際にその蚕の実物も見れました♪


↑蚕たち

また、繭の実物を見せてくれ、水に漬け、そしてさすが職人の技で、一気に繭を均一に大きく広げたのには驚きましたね♪

そしてそのシルク布団の特長は、綿や羽毛の布団とは違ってホコリがでないということ、そして真綿は時間が経てば固まって寄ってしまいますが、シルク布団はそれがないとのことです♪

またダニや虫の心配が不要というのも大きな特長のようです♪

 私はホコリアレルギーで、毎朝布団のホコリでくしゃみが出たり鼻水が出たりするので、このホコリが出ないというのはとても嬉しいですね♪

 結局日本円で2万円のもので、セミダブル?の大きさの220×200cmで2,000gのシルクの物で、シーツ1つや布団カバー1つ、枕カバー2つがセットのものを購入しました♪
価格表から逆算すると、布団が約1.6万円、シーツや布団カバー、枕カバーが約4千円ということでしょうか。
日本ではこのお値段ではシルクの布団は買えないと思います♪


↑価格表

布団は圧縮してくれるのでかなりコンパクトとなり、スーツケースに入れることができましたね♪

 良い柄がなかったので、いったん諦めて店を出たのですが、その後にその店のマネージャーがツアーガイドのスマホ宛に画像付きで、他の柄を5つほど勧めてくれたのは素晴らしいと思いましたね♪

さすが商魂逞しいし、素晴らしい対応だと思います♪

 私は明るい色が好きなので、その中で気に入った赤系のものを選び、布団セットは夜にホテルまで運んでくれ、そこで現物を確認して2万円をツアーガイドに支払いました♪
後でツアーガイドが他のツアーで行った時に支払うとのことでした^_^)

 自宅に帰り、さっそくそのシルク布団をセットし、寝てみました♪
柄はスマホの画像通りで想像以上に明るく、質感があって良かったです♪

また布団カバーと布団の四隅には小さな輪があるので、それを絡ませれば簡単にセットできました♪
シルクでツルツルなのでセットは非常に簡単に済み、素晴らしいと思いましたね♪


↑シルクの布団セット

 そして寝てみましたが、枕カバーやシーツ、布団もシルクのツルツル感で当初違和感がありましたが、とにかく軽い!!
そして布団が柔らかく意外とかなり気持ちがいい~♪
またやはりかなり温かいですね♪

 確かに布団が体に密着する感じで隙間があまりなく気持ちよく寝れ、そして起きた時にはホコリがないようで、くしゃみや鼻水がまったく出ないのが素晴らしいと思いました♪

これは非常に嬉しい!

これはもっと早くシルクの布団を買うべきでしたね♪
大満足です!

それからシルクの洗濯は中性洗剤が良いようで、一番良いのは人間が髪の毛を洗うシャンプーとのことで、それには驚きましたね♪

 中国ではリーズナブルにシルクの布団を買え、上質な絵柄でとても軽く気持ちよく寝れ、またホコリが出ないし、ダニや虫の心配もないのでアレルギーも気にする必要はなく、また干す必要もあまりないので手入れも楽で、とてもオススメです!


お勧めなお話(2017年下半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする