いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

「鮨処 木はら(函館市湯川町)」はとてもオススメ!

2018年05月24日 01時00分00秒 | 外食
 函館出身の知人やこのお店に一度行ったことがある友人が函館市湯川町にある「鮨処 木はら」を勧めるので行ってきました♪
その函館出身の知人は帰省の度に必ずこのお店に行くとのことです♪

場所は函館市の湯川温泉近くで函館空港まで車で10分ほどと、函館空港利用時には便利かと思います♪


↑店構え

店に入ると広いカウンター席がとても綺麗で明るくて驚きました♪
思わず「おぉぉ凄い」と歓声をあげてしまいます♪
板前等が笑顔で名前を呼んで迎え入れてくれます♪
窓からは少し遠くに太平洋が見えましたね♪


↑店内


↑店内窓側

 席に着いて、まずは飲み物を頼みます♪
日本酒を頼むとすぐに日本酒メニューを出してくれます♪


↑日本酒メニュー

 なんと日本酒メニューの最初にこの店名と同じ「木はら」というお酒があって驚きました♪
この店の大将が気に入って、このお酒に「木はら」というラベルを貼っているようです(^_^;)
元は北海道夕張郡の明治11年創業の「北の酒蔵」の純米吟醸酒「北の錦」のようです♪
なかなか手に入らない限定酒のようです♪
店名のお酒は頼まなければなりません(^_^)


↑純米吟醸酒「北の錦」

その「木はら」という純米吟醸酒「北の錦」をなみなみと注いで頂きます♪
少し甘くこれは呑みやすい♪
ついついこれは付き出し呑み進んでしまいます♪


↑木はら


↑付き出し

そして本日のおすすめから料理を選びます♪


↑本日のおすすめ

 知人は「あわびとウニのかぶり」「毛ガニ甲羅みそ焼き」がオススメと言っていたのでそれらを頼みます♪
時価なので一体いくらなのかさっぱり分かりません(^_^;)
一人で行ったので、小さいサイズをそれぞれ出してくれました♪

まず「あわびとウニのかぶり」が運ばれますが、あわびの貝の上にウニとアワビがてんこ盛りなっています♪
これはインパクトがあります!
すごい!


↑あわびとウニのかぶり

 お店の方に訊くと、ウニは道東のバフンウニとのことで、根室でしょうか。
この春の時期は道東が良いとのことで、夏場になると北方四島や利尻などが旬となるようです♪
ムラサキウニは1年で1~2週間だけ旬になるようで、その時はバフンウニより濃厚で美味しいようです♪
さすがウニは濃厚で美味しく、アワビのコリコリとしたものと対照的で、歯触りもそれらの違いを感じ美味しいです♪
素晴らしいです♪

そして「毛ガニ甲羅みそ焼き」が運ばれますが、これもインパクトがあります♪


↑毛ガニ甲羅みそ焼き

カニミソがいい感じで濃厚でこれは旨い♪
やはり毛ガニは美味しいですね♪
カニの身も多く、これは食べ応えがあります♪
幸せです♪
素晴らしい♪

そして、握り鮨のメニューからせっかくなので「旬の北海函館握り13貫 岩のり汁 シャーベット付き」6,000円を頼みます♪
ちなみに「やまぶき10貫 お椀付き」3,500円と「木はら11貫 お椀付き」4,000円もあります♪
「やまぶき」は定番のネタとのことで、「木はら」は旬の物を扱うようです♪

鮨会席もあり、そちらにするか悩んだのですが、鮨会席は鮨は7貫ほどしかないとのことなので諦めます♪


↑握り鮨のメニュー

そして目の前ですぐに鮨を握ってくれます♪
どの鮨も醤油を付けるものはあらかじめ塗られているので自分で醤油を付ける必要はなく、ネタによっては「自家製がごめ昆布塩」を付けて食べました♪

まずは「活き やりイカ」が握られ、おぉぉ透明感があり、切れ込みが素晴らしいです♪
特に函館はイカの街のようで、魚と言えば「イカ」を指すこともあるようです♪


↑活き やりイカ

そして「松川カレイ」はねったりとした白身で美味しい♪


↑松川カレイ

本マグロの赤身は冷凍とのことでしたがさすが色も良く美味しい♪
切れ込みが素晴らしいですね♪


↑本マグロの赤身

ボタンエビがさすが大きい!
この巨大さは口の中に美味しいエビが広がり嬉しいです♪


↑ボタンエビ大

そしてここで通常はアワビとのことですが、先ほどアワビの刺身を食べているので、北寄貝にしてくれます♪
しかも焼きで、焼きの網目が素晴らしい♪


↑北寄貝

そして桜マスとは珍しいと思いましたね♪


↑桜マス

イクラは粒が大きくこれも美味しい♪


↑イクラ

そしてノドグロは焼きでしたが、脂が乗っていてこれはさすが!!


↑ノドグロ

そしてコハダが美しい!
この光り輝きは素晴らしいです♪
もちろん酢も適度に効いていて美味しい♪


↑コハダ

それから根ほっけは今が旬なのでしょうか。
ほっけといえば干物しか知りませんでしたが、さすが北海道ですね♪
初めての味わいでした♪


↑根ほっけ

それからタラバガニがでかい!
さすが北海道は大きさが違います!
この大きさは口の中にカニの身が広がり幸せな気分になれます♪


↑タラバガニ

そしてバフンウニは今回は塩水とのことで無添加のようです♪
先ほどのバフンウニは逆に言うと無添加ではなかった?


↑塩水バフンウニ

そして最後に漬けトロがかなり熟成されていて、口の中で溶ける~♪
これは美味しい♪
結構熟成させているのか訊いてみると、東京のように1週間熟成させることはないようです(^_^;)


↑漬けトロ

そして玉子もありました♪


↑玉子

そしてアツアツの岩のり汁は出汁が効いて美味しい♪


↑岩のり汁

シャーベットは柚子かワサビを選べ、珍しいワサビを選びましたが、もちろんこれも美味しいです♪


↑ワサビのシャーベット

結局トータル13,932円だったのですが、「鮨処 木はら」は上質なお寿司等を綺麗な店内で美味しく頂け、とてもオススメです♪

美味しかったものまとめ(2017年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする