![]( http://images-jp.amazon.com/images/P/B07C2QWWLL.09.TZZZZZZZ.jpg)
「ココミル函館」という旅行ガイドブックを参考にして函館旅行をとても楽しめたので紹介したいと思います♪
日本国内旅行をする際には、この「ココミル」シリーズは「ココミル 札幌・小樽・旭山動物園」や「ココミル 沖縄」で重宝しているのですが、特にカラー写真をふんだんに使用されて見やすいし、薄くコンパクトにまとめられているのが、持ち運びにも便利でとても良いと思います♪
そしてこの「ココミル函館」では、函館の観光スポットを以下の4つにまとめて重点的に説明があるのが秀逸したね♪
(1)元町
(2)ベイエリア
(3)函館駅周辺
(4)五稜郭周辺
それぞれ以下について実際に訪れてとても良かったです♪
(1)元町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/dcfe0bb7e1b03e499df140650197aa69.jpg)
↑函館ハリストス正教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/c3188cbac5a74e6d351b28d4c336fa20.jpg)
↑旧函館区公会堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1f/447d2735d7165b82bca562bc3b6343b0.jpg)
↑旧イギリス領事館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fe/d902c8d990962acac5cc74fa70456809.jpg)
↑旧イギリス領事館のビクトリアンローズでのアフタヌーンティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/eaeba609bb292b784ce48d8646974c88.jpg)
↑元町公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/a5a5339a7ed5e07552bb8da3849cdee4.jpg)
↑函館山からの昼景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2f/47d736173829e11564f9d7c37a12b84f.jpg)
↑函館山からの夜景
特に函館山の各月の日没時刻はとても参考になりましたね♪
(2)ベイエリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/68/773a276efd47cd3e6d92521fd6c22943.jpg)
↑箱館高田屋嘉兵衛資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/b1a8cfbd9657857f8884fdaa6214a557.jpg)
↑海のダイニングshirokuma
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/8605f8c995f88b8e889c16d5c925aef0.jpg)
↑海のダイニングshirokumaの料理
特に海のダイニングshirokumaは店内は綺麗だし料理も美味しくて素晴らしかったです♪
(3)函館駅周辺
(4)五稜郭周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/9fdc3c5815c6f9fe5dbbe7564cdaf256.jpg)
↑五稜郭タワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/502e95fc2f2f3f9a726d9c821297182b.jpg)
↑五稜郭タワーからの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/10619c085553f826ac1fea422993d938.jpg)
↑五稜郭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/2a03407c56629e67a3c9074e5e63b7d4.jpg)
↑五稜郭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/41989e5f02167b8f157f8fb4d7c7c4c6.jpg)
↑箱館奉行所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/81eb49589545be3e0409a9e25502700d.jpg)
↑函館奉行所の中
特に五稜郭公園では静寂で緑あふれる中をゆっくり散策できたのはとても癒やされ良い思い出になりました♪
また五稜郭タワーや箱館奉行所では歴史の勉強も充実していて素晴らしかったです♪
そして、この本では函館グルメを以下にまとめて掲載していたのも秀逸でした♪
満席で予約できなかったお店もいくつかあるので、早めに予約することをオススメしますね♪
①思い出のハイカラ洋食店
②本格的西洋料理レストラン
③寿司の名店と人気開店寿司店
④しっとり老舗の和食
⑤新鮮!海鮮居酒屋
⑥洋菓子カフェ
⑦箱館塩ラーメン
⑧箱館っ子も大好きB級グルメ
その中で以下を堪能しました♪
①思い出のハイカラ洋食店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/e220a772a5e938d58a3de747bb2d0be6.jpg)
↑五島軒本店店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/8be0297189aa846a84ef028140538dd7.jpg)
↑五島軒本店の料理
⑦箱館塩ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/44/e890dfd66229122accd082ce10f895e4.jpg)
↑函館麺厨房あじさい本店の塩ラーメン
⑧箱館っ子も大好きB級グルメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/106a90b4e192eee846f0782971ce65a2.jpg)
↑ラッキーピエロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/d33fabc102ef721dd30a6b3c78ae4650.jpg)
↑ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー
なお、ホテルの紹介もあり、とても参考になり特に箱館国際ホテルの朝食は、海鮮丼を自分で作れるだけでなく、十勝牛ステーキや手作りオムレツを食べられてとても良かったですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/e2b3cc97cb28284def44d31605a58c32.jpg)
↑箱館国際ホテルの朝食会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/223dcc2672c9871dc130e38759760b4e.jpg)
↑箱館国際ホテルの朝食
それから湯の川温泉のページでは無料の足湯を楽しめ、想像以上に足の疲れが取れて良かったですね♪
これは嬉しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/98959f6ac610b4e829a9a52d9dffd426.jpg)
↑湯の川温泉の足湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/c43c10879d1be67f9b37288f06599970.jpg)
↑湯の川温泉の足湯
そのほか、この「ココミル函館」には掲載されていませんが、函館在住や函館出身の方に教えてもらった以下のお店はとても良かったですね♪
函館は素晴らしい街です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/12/65d72796d941f917c23e9856c0062604.jpg)
↑アンジェリック ヴォヤージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/88aecc991a654cacd7c1eb3d0cbc930f.jpg)
↑アンジェリック ヴォヤージュのクレープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8b/049bf704352b2a00df9856c4c2416037.jpg)
↑鮨処 木はら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/97/a3a96ea143aba6abc2f90d7e6beddec6.jpg)
↑鮨処 木はらの料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/08/16aeb52f4b96e957119a342b0179ebf4.jpg)
↑鮨処 木はらの料理
なお、上記で紹介したものの詳細は以下のリンクのこのブログでも紹介しておりますので、ぜひ御覧ください♪
・うに むらかみ函館本店の海鮮丼
・五島軒本店 レストラン雪河亭の洋食
・アンジェリック ヴォヤージュのクレープ
・海のダイニング シロクマのランチ
・鮨処 木はら
・五稜郭タワー
・五稜郭
・五稜郭にある箱館奉行所
・函館山の山頂からの夜景など
「ココミル 函館」は函館旅行にとても参考になりとてもオススメです!
良かった本まとめ(2017年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。