前回このブログで紹介しましたが七日駅近くでストリートピアノを楽しみ、田季野でランチを楽しんだ後は、歩いて福島県会津若松市の鶴ヶ城へ伺いました♪
桜が満開で素晴らしかったので紹介したいと思います♪
まず北出丸大通り(甲賀町通り)から鶴ヶ城を目指しますが、その通り沿いの桜並木が美しく、そしてそこから鶴ヶ城が道の真ん中に綺麗に見えていいて素晴らしかったですね♪
江戸時代の当時からこのような道だったのでしょうか♪
これは道の両側に桜が満開ですし感嘆しました!
↑北出丸大通り
↑北出丸大通り
↑北出丸大通り
城に近づくと、自刃白虎隊士生家案内図もありましたね。
やはりこの辺りは城下町で、この周りに隊士は住んでいたんですね。
また当時の甲賀町通りが現在の北出丸大通りで、当時からこの通りから天守閣が見えていたということが判ります。
↑自刃白虎隊士生家案内図
↑自刃白虎隊士生家案内図の拡大
また、会津戊辰戦争集結の地の案内もありましたね。
ここに赤い絨毯を引き、降伏式が行われたとは驚きです。
会津藩士たちはこの日の無念を忘れぬようにと、赤い絨毯を次々と切り取り持ち帰ったとはなるほどです。
↑会津戊辰戦争集結の地の案内
それからこの北出丸大通りの案内もあったのは秀逸でしたね。
↑北出丸大通りの案内
そして鶴ヶ城に近づくと、堀と石垣が綺麗で、そして桜が満開で美しかったです♪
↑堀と石垣と桜
それから鶴ヶ城の説明がありました♪
蒲生氏郷が文禄2年(1593年)に、ここに七層の天守閣を建て、黒川の地を若松と改め、城の名前を鶴ヶ城としたようです♪
戊辰戦争では一ヶ月の籠城に耐えたとはさすが名城だったんですね。
↑鶴ヶ城の説明
それにしても、堀と石垣と桜が美しいです♪
↑堀と石垣と桜
さらに天守閣へ進みます♪
↑天守閣へ近づく
すると地図があり、さらに天守閣へ進みます。
↑地図
桜が美しいです♪
↑桜
そして、鶴ヶ城さくらまつりの案内がありましたね♪
色々とイベントが目白押しで、夜のライトアップも美しそうでしたね♪
↑鶴ヶ城さくらまつりの案内
城内の桜も満開でです♪
↑城内の桜
美しい天守閣と桜が合います♪
↑天守閣と桜
↑天守閣と桜
↑天守閣と桜
それからせっかくなので、410円支払って天守閣に入ってみました♪
↑料金表
↑天守閣入口
天守閣最上階からの景色も桜が満開で素晴らしかったですね♪
↑最上階からの景色
↑最上階からの景色
↑最上階からの景色
↑最上階からの景色
↑最上階からの景色
↑最上階からの景色
↑最上階からの景色(桜満開)
出口に出て、また天守閣や桜を見ながら次の目的地へ向かいました♪
↑天守閣
↑天守閣
↑桜満開
なお駐車場は満杯で、市営駐車場へ案内されていましたね。
車の方はご注意です。
鶴ヶ城の桜は満開でとてもオススメですね!
次回は夜のライトアップをぜひ楽しんでみたいです♪
友人のSNSでイチゴパフェが美味しそうだったので、東京メトロ高田の馬場駅と早稲田駅の間で、それぞれ徒歩約10分の所にあるカフェドペルへ土曜の14時にあらかじめLINEで予約して3人で行ってきました♪
たまたまこの日は年に一度の1/15のイチゴの日で、メニューは特別バージョンだったようで、その日の予約開始時間0秒にLINEで予約し、そして前日にメニューがLINEで送られてきたので、速攻で限定メニューを予約できて良かったです♪
お店は店構えから明るくピンクの花などで覆われ可愛いお店です♪
↑店構え
14時前でしたが店内に入れ、左奥の席に座れました♪
↑店内
壁にもピンク色などの花が、大きなハートマークで飾られていて素敵です♪
↑大きなハートマーク
店内は新しく綺麗で、2019年5月にオープンしたばかりのお店のようです♪
↑店内
↑店内
席に着いて、あらかじめ予約はしていましたが、改めてパフェメニューを見て、コーヒーや紅茶は+200円で追加できたのでホットコーヒーを追加しました♪
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
我々3人は今回は以下の注文でした♪
・紅ほっぺ2,200円税込(季節のイチゴパフェ)
・きらぴかDX2,400円税込(季節のイチゴパフェ)
・アイランドベリー&きらぴか&パールホワイトのパフェ2,400円税込(イチゴの日限定)
その他には以下のメニューがありましたね♪
・イチゴのムースカップパフェ2,200円税込
・イチゴたっぷりイチゴパフェ2,200円税込
・季節の柑橘パフェ(この日ははっさくとネーブル、オレンジ)2,000円税込(数量限定)
・ピンクいちごのムースカップパフェ2,400円税込
・いちごたっぷりパフェDX2,700円税込(数量限定)
そしてコーヒーが紙コップで運ばれ、美味しく頂いていると、ついにパフェが3つ登場です♪
↑コーヒー
テーブルの上にその3つを並べて置くと壮観です!
↑3つのパフェ
↑紅ほっぺ
↑きらぴかDX
↑アイランドベリー&きらぴか&パールホワイトのパフェ
私は「アイランドベリー&きらぴか&パールホワイトのパフェ」を選んだのですが、イチゴは下から白色・オレンジ色・赤色とグラデーションの色合いになっているのは素晴らしく、結構固めのバニラアイスや自家製ミルクプリン、ヨーグルト、グラノーラなどが入って色んな味や食感も楽しめ、美味しくて大満足でしたね♪
こんなにたっぷりのイチゴとは、イチゴ好きですし、とても嬉しかったです♪
なお、一応70分制限となっておりましたので、時間にはご注意ください♪
お店の方に「美味しかった!」とお礼を述べると「いえいえ素人がやっているお店です」と謙遜されていましたが、仕入れは豊洲市場の青果部で仕入れているとのことで、希望のものを手に入れるのに苦労もしているようでしたね。
でも、上質なものを仕入れていて素晴らしいと思います♪
カフェド ペルは、明るく可愛い店内で、新鮮イチゴたっぷりの大きなパフェを美味しく頂けとてもオススメです!
イチゴの日は狙い目ですね♪
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。