喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

かっちん玉

2011-03-03 | 愛知県の寺・神社・仏像

先週の土曜日、東区矢田の六所神社で
『かっちん玉祭』があって、
そのお祭りに行った、事務のSさんから、
年に1回、その日しか買うことのできない

『かっちん玉』をもらった。





六所神社には
伊弉諾尊(イザナギノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)の
夫婦が祭ってあるのだそう。

その昔、六所神社の境内は森で覆われていて、
暗がりの森といわれ、森自体が御神体として崇拝されていて、
ある日、南のはずれの森の中から、
赤児の泣声が聞えて来たので、
不思議に思った村人が近づいてみると、
旅の貴人夫婦が、産れたばかりの丸々と太った
男の赤児を抱いていた。
貴人夫婦はその後七日目に名も告げず立ち去った。
この日が、『かっちん玉祭』が開催される2月26日だったそう。
それ以来、安産の神として、遠方の人々が、
参拝に訪れるようになったと。
形状は貴人夫婦の安産にあやかり、
子供のへその緒をかたどったとか・・・・・・・

それにしても面白いね。
かなり大きな『かっちん玉』もあるそうよ。

割って、砂糖代わりに、
煮物などのお料理に使ってもいいのだとか。

次女が、「なかなか割れんね」と言いながら、
恐るべし、夕食前に、1人で食べました。

余談ですが、
今週の土曜日、12時30分から
神社の境内にある、六所龍神社で
中日ドラゴンズの選手達が来て
優勝祈願蔡が執り行われるようです。

この日は私はそれどころじゃない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする