午前8時の気温はプラスの23度。
天気はどんよりしておりまする。
いまにも雨が降りそうだけど…
こういう日は、なんとはなし過ごしやすそうでござります。
日中30度近い気温だと、暑くて、どどっと疲れるもんねぇ。
暑いので、薪小屋もまるきり手付かずでござる。
きのう、とあるところで、「おかひじき」というものを買い求めましたです。
一般的に、ひじきといえば、海草でござる。
「アメリカひじき」といえば野坂昭如さんの傑作のひとつでござる。
で、おかひじきって何よ?
写真は、そのおかひじきの卵とじなのじゃ。
食感はシャリシャリ。
味はござりません。
卵とじにして食すると、ガン予防に役立つそうな。
調べたところ、「カルシウム、カリウム、ビタミンA、鉄、マグネシウムなどのミネラル分が多く、またカロテン、ビタミンCも豊富に含まれています。」ということだそうだ。
九州から北海道にかけての海岸砂地に自生する一年草の植物だそうだ。
生まれて初めて食べましたです。
ニセコではいろいろな作物を作っておるのですなぁ。
地場の新鮮野菜をいただけるのもニセコのよいところですなぁ。
さて、
大韓航空機爆破事件の実行犯、金賢姫が来日中でござります。
NHKとか新聞などは、金賢姫元死刑囚と呼びます。
ほかには金賢姫元工作員と呼んでるけど。
あれこれ呼び方が違うのが、今回の彼女をニッポンに呼んだ、複雑な事情を物語っておるんでしょうか。
115人もの罪のないお方が乗った飛行機を爆破した、とんでもない犯罪人には違いないけれど、いまとなってみれば金正日に人生そのものを翻弄された哀れなお方でもござります。
韓国内での例の「太陽政策」のころは、酷く貧しい生活しておったとか。
美人ゆえ、なんか可哀相にもなりまする。
スパイがブサイクだったら、おぢの気持ちもこうはならんのでしょうなぁ。
美人はお得です。
そういえば、事件当時の記者会見を見たときは、あまりにキレイで賢くて「なんとか一度お願いしたい」と思ったもんねぇ。
ハニーさんには言えないけど…
まぁ、20年以上も前、大昔のことでした。
それにしても拉致問題、早く解決しないことには、家族が年老いていくばかり。
解決は、時間との闘いだけど、メドは立ちませぬ。
酷い話ではありまする。