午前7時の気温は、マイナス2度と温かじゃ。雪はしっかり降ってますけど、もう少し寒くならんと、ふかふかパウダーをいただく感じにはなりませぬ。ご当地は、いつになったら本格スキー、スノボのシーズンになるのかねぇ。なんとはなし、年内はムリ!!今シーズンは年明けになりそな感じでござる。
そんな中、おぢはきのうも忙しく過ごしましたです。朝からパソコンに向かって、あれやこれやの仕事を片付けて、突如として不調なことになっておる合併浄化槽の修理を町内の会社にお願いしたり、夕方からはニセコのロブさんにお呼ばれして、お食事会したり、その途中で抜けて仕事したりと、ありゃりゃな一日でござった。
浄化槽は、業者に来ていただいて、とりあえず無事に水が流れておりまする。どうやら、隣の旧友宅で、以前にラードのようなものを大量に流したらしく、それで詰まってしまったらしいとのこと。東京の旧友T、夏に来たとき、なんか怪しいもん流したんだろか?そして、この浄化槽を作った会社の旧友がおととい亡くなったのも、なんか因縁を感じまする。
いずれにせよ、突然降ってわいた「水まわり」の事故、無事に解決したのでござる。業者さんには、休日というのに来ていただいて、たいそう助かりましたです。真冬のご当地、きっと、あっちやこっちのペンション、別荘、コンドミニアムで、水漏れやら、水道が凍っただのと、事故なんかがあるんだろなぁ。ってことで、休日も対応してるんだろう。小さな町で休日に忙しく仕事してるなんて、こういう会社しかないわなぁ。もしかすると、ここいらの成長産業なのかもしれませぬ。
で、夕方は、ニセコ町のロブさんに招かれておったので、ハニーさんと二人、いそいそ出かけましたです。小さなホームパーティーでござる。パーティーは、ロブさん夫妻に、アメリカ人のフレッドさん夫妻の国際結婚の二組と、おぢ夫妻と発電所をつくっておるという、坂本さんの7人でワイワイ。びっくりしたのは男たちの年齢が、それぞれ58、59、60、61歳でござったこと。
去年還暦を迎えたロブさん、昨夜60歳の誕生日だったというフレッドさん、おぢが来年還暦で、坂本さんは再来年。ついでながらその場におった奥さんたちはいずれも40代。大工さんにして、コックの腕でも上々というロブさんの手料理を美味しくいただいて、パーティーを抜けて、おぢはお仕事へ。ハニーさんを迎えに戻ったのは、夜の9時半でござった。
それから家に戻って、あれやこれやを片付けて、就寝したのは久々に12時近く。さて、おぢはこれから亡くなった旧友の告別式に出ますので、札幌へ向かいまする。温かなので路面はツルツルじゃ。数少ない読者の皆さん、事故などないようお願いしててね~ん!!