おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

広島サミットに合わせて「マスクなし」ってか

2023年01月28日 | Weblog

午前5時半になりました。

気温はマイナス11度。

きょうは曇り時々雪のお天気。

最高気温はマイナス6度の予想だ。

なかなか寒さが緩みません。

写真はニセコ東急グラン・ヒラフスキー場のリフト前の朝の行列だ。

さて、

5月8日から新型コロナ感染症は5類になるそうだ。

5類とは、5つある感染症の類型のうち、危険性が最も低いとされるものだとか。

インフルエンザや麻疹、風疹、感染性胃腸炎が5類だ。

コロナはこれらと一緒ってことになる。

3年間も大騒ぎしてきて「いまはインフル程度のもんよ」とか政府に言われてもねぇ、、、

お医者さんがこぞってゴーサイン出すなら納得もするけど…

5類になると、病院での「病床確保」がなくなる。

ようはベッドを確保しなくてよくなるわけで、そこもどうだ?

基礎疾患のある高齢者がど~んと感染したら、病院のベッドはヤバいことにならんのか?

これまでの「発熱外来」もなくなるそうです。

そうなると、病院の待合室にはコロナ患者がゴロゴロいることになる。

常日頃「君子危うきに近寄らず」がモットーのおぢ、コロナ患者がゴロゴロいる病院にはあんまり行きたくないぞ。

さらに、5月19日~21日の広島サミットを前に5月の連休明けから「マスクなし」だそうです。

マスクなんぞ、する、しないは個人が決めることだと思う。

だから「屋内・屋外を問わず、個人の判断にゆだねることを基本とする」は当然だ。

だけどさぁ、外国人から見て「カッコ悪いからマスクなし」はどうよ???

コロナ後を見据えて、社会を元に戻すのは重要ですけど、拙速も困る。

あれもこれも、悩ましい問題ですなぁ~