おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

ウクライナにクラスター爆弾を供与ってどうよ???

2023年07月08日 | Weblog

午前5時半、霧の朝です。

気温はプラス17度、きょうはこれから晴れ、最高気温は30度の予想だ。

7月上旬に30度ですか…

今朝まで、夫婦して体調不良でした。

膵炎とみられるハニーさんは、背中の痛みがようやく楽になり、おぢもよく寝て体調が戻ったような…

ホッとしております。

健康をキープするには、やっぱ大谷翔平さんを見習って、爆睡ですか!?

さて、

バイデン大統領はゼレンスキー大統領の要請を受け、ウクライナにクラスター弾を送ることに合意したという。

クラスター爆弾は国際法違反の残虐な爆弾とされる。

本体に数100もの小型爆弾や地雷を内蔵しており、上空でこれらをばらまいて大量に殺傷する。

「一度に最大サッカー場30個分の面積を制圧できるほど殺傷威力」だそうですから恐ろしいにもほどがある。

テレビのコメンテーター脳科学者の中野信子さんは「これではウクライナを応援できなくなる」と申しましたけど、まことにごもっとも!!

とはいえ、アメリカ、ロシア、ウクライナは2010年に締結されたクラスター爆弾禁止条約には加盟していないそうだ。

しかも、アメリカは過去に、ロシアを含む他国のクラスター爆弾の使用を非難していたとか。

さらに、ロシアは今回もこのクラスター爆弾と使っているし、ウクライナもすでに使っているとも伝えられる。

「目には目を、歯には歯を」が戦争かしらんけど、釈然としません。

「フェアに殺し合え!!」っていうのもおかしな話だけどね。

それにしても、「なんとかならんのか」と思う。

クラスター爆弾で、双方どんだけ死んでも、いまのままでは「停戦」って文字がどうにも見えてこない。

残念な21世紀です。