椿まつり期間中、大島公園内に椿プラザという会場が作られます。
そこでは毎日あんこさんの手踊りが披露されたり、
時には御神火太鼓の演奏など、郷土芸能を楽しむことが出来ます。
数軒の売店も店を出し、椿油などの大島土産を買うことも出来ます。
私が好きなのはあしたば粉入り今川焼き。
しっとりやわらかくておいしいです。
あとはたこ焼き。特に大島名産ではないのですが、
外がかりっとしていておいしくて好きです。
そんなちょっとしたお祭り気分が味わえるのが楽しくて、
この時期は天気のいい週末は大島公園まで足を運びます。
無料で入れる動物園で遊び、芝の広場でお弁当を食べ、
芝滑りを楽しみ、そしてプラザで買い食いが私のフルコースです。
写真の桜は先週末のフルコース中に見つけました。
だいぶ咲いて来ましたね。
オオシマザクラは花が咲き出すとすぐに葉が出て来ます。
メジロも数匹寄ってきて蜜を吸っていました。
椿の赤と対照的に白でこれからの大島を彩ります。
(のり)
そこでは毎日あんこさんの手踊りが披露されたり、
時には御神火太鼓の演奏など、郷土芸能を楽しむことが出来ます。
数軒の売店も店を出し、椿油などの大島土産を買うことも出来ます。
私が好きなのはあしたば粉入り今川焼き。
しっとりやわらかくておいしいです。
あとはたこ焼き。特に大島名産ではないのですが、
外がかりっとしていておいしくて好きです。
そんなちょっとしたお祭り気分が味わえるのが楽しくて、
この時期は天気のいい週末は大島公園まで足を運びます。
無料で入れる動物園で遊び、芝の広場でお弁当を食べ、
芝滑りを楽しみ、そしてプラザで買い食いが私のフルコースです。
写真の桜は先週末のフルコース中に見つけました。
だいぶ咲いて来ましたね。
オオシマザクラは花が咲き出すとすぐに葉が出て来ます。
メジロも数匹寄ってきて蜜を吸っていました。
椿の赤と対照的に白でこれからの大島を彩ります。
(のり)