グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

なぞの場所

2011年09月26日 | 歴史・文化
温暖な大島は植物を育てるのには良い所の様です。
都内でのレンタルグリーンを大島にて回復させたとも聞いたことが有ります。これは都内のオフィスや商業施設に植物を貸し出し期間が終了した植物を回収し、大島にて回復、再育成するとのこと。(現在のことでは有りません)

南部には差木地と言う地名が有ります。挿し木をするのに良い所の意味で園芸農家も多かったようです。

ここもそんな植物畑の1つです。


これは佐々木商店から撮りました。山の峰をよーく見てくださいヤシの木が並んでいるのが分かりますか?
佐々木商店の駐車場や八木商店の駐車場から見えるヤシの集団.
この畑に行きたいとチャレンしました。農協より山に入りましたが今は使われていないので道がなくなって見つける事が出来ませんでした。2回目は山の道より入れる道は無いかと思いましたがやはり見つける事が出来ませんでした。
遠くから眺めるだけで思いが募る!(見るだけで行って何をしょうと有こともないのですがなぜか木に気になる)  

どなたか案内してください  (しま)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする