昨日の山は、時々雨がパラつき、濃い霧が立ちこめていました。
…で、森~溶岩流までの往復コースへ。
霧の溶岩地帯と…
霧の森です。
アブラゼミの抜け殻には、1滴のしずく。
夏の雨らしい風景です!
霧の中のサクユリ。
晴れた日とはまた違った味わいがありますよね。
渋い!
こちらはお客様が見つけてくれた、土の上から生える小さなキノコ。
傘の大きさは2mmぐらいです。
こんなに小さいもの、よく目に入りますね。(感心)
さらに「すごい!」と思ったのはこの生き物の発見。
地面を見ながら「毛虫がいる!」というお客様の声で、足もとの石を見てみたら…
ん?道上の溶岩に毛が生えてる??
毛虫、ピッタリサイズでまるで動きません。
カレハガの幼虫っぽいので、オオシマザクラの枝から落ちて来たのかもしれません。
とても面白かったので、記念撮影に参加してもらいました。
「虫は苦手」といいながらも、笑顔の皆さんです。
雨や霧が大好きなキノコたち。
キノコ越しに眺める森の景色も素敵です。
お!シマヘクソカズラの皿盛り発見。
見事な盛りつけ方です!
さて、山だけ霧、海沿いは晴れのことが多い大島の夏。
少しだけ砂の浜に立ち寄ってみました。
海がキラキラ光ってきれいでしたよ~。
昨日の願法と同じように、私たちもきれいなカーブを描く波に見とれていました。
ほとんど人影のない黒砂の海岸。
海と空の青さが、まぶしいほどでした。
(カナ)
PS
一昨日のツアー写真は掲示板にはっておきます。
ツアーにご参加くださった皆様、ありがとうございました!
…で、森~溶岩流までの往復コースへ。
霧の溶岩地帯と…
霧の森です。
アブラゼミの抜け殻には、1滴のしずく。
夏の雨らしい風景です!
霧の中のサクユリ。
晴れた日とはまた違った味わいがありますよね。
渋い!
こちらはお客様が見つけてくれた、土の上から生える小さなキノコ。
傘の大きさは2mmぐらいです。
こんなに小さいもの、よく目に入りますね。(感心)
さらに「すごい!」と思ったのはこの生き物の発見。
地面を見ながら「毛虫がいる!」というお客様の声で、足もとの石を見てみたら…
ん?道上の溶岩に毛が生えてる??
毛虫、ピッタリサイズでまるで動きません。
カレハガの幼虫っぽいので、オオシマザクラの枝から落ちて来たのかもしれません。
とても面白かったので、記念撮影に参加してもらいました。
「虫は苦手」といいながらも、笑顔の皆さんです。
雨や霧が大好きなキノコたち。
キノコ越しに眺める森の景色も素敵です。
お!シマヘクソカズラの皿盛り発見。
見事な盛りつけ方です!
さて、山だけ霧、海沿いは晴れのことが多い大島の夏。
少しだけ砂の浜に立ち寄ってみました。
海がキラキラ光ってきれいでしたよ~。
昨日の願法と同じように、私たちもきれいなカーブを描く波に見とれていました。
ほとんど人影のない黒砂の海岸。
海と空の青さが、まぶしいほどでした。
(カナ)
PS
一昨日のツアー写真は掲示板にはっておきます。
ツアーにご参加くださった皆様、ありがとうございました!