大潟村シリーズ第4弾です。
チュウヒがいるアシ原にはコヨシキリもいました。

人生初のコヨシキリ、かわいすぎます!!





元気にさえずっていました。
私的にはこの個体の歌い始めがカワラヒワのトレモロに似ていると思いました。
オオヨシキリよりも繊細で小鳥らしい歌声です。
4回にわたった大潟村シリーズは今回で終了ですが、大島のホトトギス並みにたくさん鳴いていたカッコウを撮影できなかったことが少し残念です。
次回はぜひ!!(あるのか!?)
で、昨日コチドリのヒナが誕生していました!

親鳥の左に2羽がいます。
一昨日の朝はまだいなかったのでそれ以降に孵化したのだと思います。
時間があるときは見に行ってみます。
がんま
チュウヒがいるアシ原にはコヨシキリもいました。

人生初のコヨシキリ、かわいすぎます!!





元気にさえずっていました。
私的にはこの個体の歌い始めがカワラヒワのトレモロに似ていると思いました。
オオヨシキリよりも繊細で小鳥らしい歌声です。
4回にわたった大潟村シリーズは今回で終了ですが、大島のホトトギス並みにたくさん鳴いていたカッコウを撮影できなかったことが少し残念です。
次回はぜひ!!(あるのか!?)
で、昨日コチドリのヒナが誕生していました!

親鳥の左に2羽がいます。
一昨日の朝はまだいなかったのでそれ以降に孵化したのだと思います。
時間があるときは見に行ってみます。
がんま