グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

初外泊in伊豆大島

2017年07月13日 | ツアー
今日は、とある雑誌の取材にいらした女性陣と、30年来の友人と一緒に裏砂漠に行ってきました。

三原山はついに見えませんでしたが、広い景色は見渡せるし、霧と風も楽しめるし、数日前まで咲いていなかった花も咲き始めるし…と言う、なかなか素敵なコンディションでした。

森〜裏砂漠のコース上で今年初の花を確認したのは…

シマヘクソカズラ!

「可愛い花なのに名前がかわいそう」と言う感想も聞かれました(笑)

オオムラサキシキブ。

小さな花がいっぱい固まって咲きます。

1cmにも満たないヤブコウジ。

ピント合っていませんが(^_^;)

こうやって、歩くたびに1年ぶりの花たちに出会えるのは嬉しいです☺️

溶岩地帯に生えるガクアジサイのたくましさには、驚きの声が上がっていました。


同じ根元から何本も別れてのびる樹海の木にも驚きの声☺️


私も驚いた風景があります。
いつも通る場所の溶岩にこんなものがついていました。

最初、鳥の巣が落ちてきたのかと思いましたが、結構しっかり溶岩に固定されています。
なんでしょこれ??

楽しかったのは、濃霧の裏砂漠でランチタイム。

時々雲が動いて景色が広がるのが爽快でした。

「こっからあっちまで飛んでみた〜い」と言うMy友人。

その気持ち、わかります☺️

・・・で、今日はこれから大島で初の外泊に行ってきます!
友人と飲んで語り合うために初めて民宿に泊まります。

ってことで、今日のブログはこのへんで・・・

(かな)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする