グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

我が家のペット

2017年07月10日 | 植物
食草捜しででアタフタしていたジャコウアゲハがもうすぐ蛹化しそうなので頂いてきました


7月6日家に来てくれたので どの様に蛹化してもらおうかと
色々考えて棒を立てたらよいと言うので割り箸を立ててみたり 
そのうちに水槽の壁面に ジッとし始め ここでようかするぞ! しかし
あちらにウロ こちらにウロ またまたウロ (一日に4~5回)
次の日にやっと蛹化し始めました。私の立てた割り箸は?(どうやらお気に召さなかったようでした)




以前から我が家のペットとなっている先住虫クロアゲハは(卵からいます)すでに蛹化しています。(6月30日はまだゆらゆらしていたのですが)


途中入室の団体5匹のルリタテハたちは大中小とそれぞれですが、脱皮はそこそこ一緒?

ダッピ2 2齢から3齢に


ダッピ3 1齢から2齢へ あ!あれ?一番の大きい子いないね


ダッピ1 本体は写真無 脱ぎ捨てたものだけでした (多分終齢)


すでに蛹化してしまった子(以上ルリタテハのイガイガ君たち)
数が1匹合わないのはなぜ?


まだ、スズメガが蛹化しているのが1匹居るのだけれど詳しい種類が分からない(しま)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする