先月14日に自宅で撮影しました。
全国にたくさん分布していますが大島では珍しいチョウだと思います。
私はこうしてはっきりと見るのは初めてです。
飛び方がタテハチョウの仲間なんだけどよく見るアカタテハやヒメアカタテハとは違うなー・・・と違和感を感じながら目で追っていると、

ヤマノイモの蔓にとまりました。
あれ!?
これってテングチョウじゃない!!??

オオタニワタリの新芽にもとまりました。
名前の由来の天狗のような顔がわかると思います。
かわいいですね。

越冬した個体でしょうか?
撮影中は気が付きませんでしたがビークマークが付いていました。
(ビークマークとはチョウやガの翅に残る鳥についばまれた跡のことです)
今度はエノキを食べる幼虫を見つけてみたいです。
がんま
全国にたくさん分布していますが大島では珍しいチョウだと思います。
私はこうしてはっきりと見るのは初めてです。
飛び方がタテハチョウの仲間なんだけどよく見るアカタテハやヒメアカタテハとは違うなー・・・と違和感を感じながら目で追っていると、

ヤマノイモの蔓にとまりました。
あれ!?
これってテングチョウじゃない!!??

オオタニワタリの新芽にもとまりました。
名前の由来の天狗のような顔がわかると思います。
かわいいですね。

越冬した個体でしょうか?
撮影中は気が付きませんでしたがビークマークが付いていました。
(ビークマークとはチョウやガの翅に残る鳥についばまれた跡のことです)
今度はエノキを食べる幼虫を見つけてみたいです。
がんま