本日の三原山のゴジラはいつもと変わらず優しく迎えてくれました

『イエ~ィ よく来たな!』
今日のゲストは親子さんと友達女子の合同でした。ちょっと暑かったのでバテ気味な方もお一人いて心配しましたが何とか無事に戻ってくることが出来ました

今が盛りのサクユリも撮って来ました

山百合の名残を残した(そばかすの様な点が有ります)サクユリ
ツアー後にもうひと山へ行きたいと思っていました
場所は大丸山
目的は前回の続きのジャコウアゲハの食草オオバウマノスズクサの生えている所に連れて行ってもらうこと
初めは食草の確保でしたが、幼虫をこちらに移した方が良いのではと考えて移転先を下見に行きたいと!

卵だった子は

幼虫になって周囲の食草は少なくなってきています。これからグングン大きくなって1日1葉ぐらい食べる様になります
案内してもらう0さんに頼んで山に行き 都道より10分ほど藪の中を進みます
草の生えている所に行きついて帰っては来たのですが、幼虫たちを連れて行って そこまで行けるのかとても心配なのです
一人で行って迷ってこないか・・・
もし来週月曜日のブログが無かったときは山で迷っていると思って下さい(しま)

『イエ~ィ よく来たな!』
今日のゲストは親子さんと友達女子の合同でした。ちょっと暑かったのでバテ気味な方もお一人いて心配しましたが何とか無事に戻ってくることが出来ました

今が盛りのサクユリも撮って来ました

山百合の名残を残した(そばかすの様な点が有ります)サクユリ
ツアー後にもうひと山へ行きたいと思っていました
場所は大丸山
目的は前回の続きのジャコウアゲハの食草オオバウマノスズクサの生えている所に連れて行ってもらうこと
初めは食草の確保でしたが、幼虫をこちらに移した方が良いのではと考えて移転先を下見に行きたいと!

卵だった子は

幼虫になって周囲の食草は少なくなってきています。これからグングン大きくなって1日1葉ぐらい食べる様になります
案内してもらう0さんに頼んで山に行き 都道より10分ほど藪の中を進みます
草の生えている所に行きついて帰っては来たのですが、幼虫たちを連れて行って そこまで行けるのかとても心配なのです
一人で行って迷ってこないか・・・
もし来週月曜日のブログが無かったときは山で迷っていると思って下さい(しま)