グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

はじまり

2017年07月20日 | ツアー
今日は火山をベースにした観光の事業に関わるプロフェッショナルの皆さんに、1,5倍速フルコースツアーに参加していただきました。

実は内心「今日も三原山は猛暑か?」とビビリながら山へ(笑)

先日の裏砂漠よりは風があり、雲も時々太陽の光を遮ってくれましたが、雲が流れ去った途端に「暑〜(-。-;)という状況でした。

…で、風を受ける体の面積を増やして涼む…の図です。

ちょっと涼しげ(?)

手前の雲の影が溶岩の黒をより黒くして、火口だけスポットライトを浴びているかのような風景にみとれつつ、火口一周コースを歩きました。


火口の底の❤️マークも話題にしつつ…

(なんのことかわからない方は、ぜひ火口をのぞきにいらしてください!)

夏空と火山の風景を堪能しました〜☺️


雲好きにはたまらない、モクモク雲❤️


そしてついに、三原山周辺のヤマユリやサクユリも咲き始めました!

ユリが周囲の草の中からニョキニョキ茎を伸ばし、蕾がだんだん膨らんでいく様子を見てきただけに、開花がとても嬉しかったです☺️

時間の関係であまり休憩をせずに歩いたのですが、裏砂漠では10分間の休憩をとることしました。

まず見に行ったのは3日前にお客様と作った「Happy July」の文字。

3日前はこれ。


そして今日。

かなり乱れていますが、小石はまだ白い石に乗っていました。
間に雷雨があったけれど、小石が吹き飛ぶほどではなかったのですね。

お客様の「寝転んでシャボン玉を見たい」という一言で、初めて“一人でシャボン玉を飛ばしながら写真を撮る”ことにチャレンジしました。

お!

なかなかいい感じ!!

素敵な写真が撮れていました☺️

ところで今日はフルコースツアーの他に、意見交換会や懇親会で様々な話をしました。

その中で印象に残った言葉。
「交通は高いハードルではない。人は魅力があればくる」
様々なツアーに関わってきたプロの方の言葉は、説得力がありました☺️

素材はたくさんある伊豆大島。
どうやってその魅力を国内に、そして世界に伝えていくか…

観光のプロの方達と、知恵を絞って考えていく1年が始まりました〜。

(かな)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする