グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

夏本番

2017年07月09日 | ツアー
ここ数日、暑い日が続いています。
昨日の三原山半日ツアーも、歩き始めは、ほとんどが青空!(雲はチョビっと)


足元のヒメヤブランの花は、3日前の倍以上に増えていました!


溶岩の下のハチジョウイタドリの芽生えも、3日前より少し大きくなっていました😁


もうとっくに時期が終わったはずのカジイチゴの実がまだ残っていて・・・

お客様から「イクラみたい」との感想が・・・
で、これは「イクライチゴ」と命名されました😁

元気に日々蔓を伸ばし、巻きつく先を求めてさまようサルトリイバラ。

次に来るときは、どんな形になっているのでしょう?

下山する前に、南の海の方から雲がやってきました。

青空だけよりも、雲があった方が断然楽しいです!

雲がどんどん形を変えて流れていくのを眺めながらティータイム。

爽快〜!

そして、南の島と同じ大きさ(に、見える)白い雲が可愛い!!


ますます爽快〜!

ほぼ下山が完了したあたりで…

白黒マダラのバッタを見つけました!

相変わらず見事なカモフラージュ術ですね(感心)

表砂漠では、地面から湧き上がる湯気に見とれました。

写真には写っていませんが…^^;

お客様は「指で押すと簡単に凹む地面」も面白かったようです。

ギュ〜。

みんなで大地に拇印を押して遊びました😁


ところで、今まさに旬のガクアジサイは、青いものが多いのですが・・・


昨日は、薄紫の花に白い飾り花の組み合わせを見つけました。

やや地味な色使いだけれど、なかなか綺麗でした😁

カタツムリも、こんなに目立つ場所についていました。

ススキの葉と一緒に風に揺れて、可愛かったです。

さあ、これからが夏本番。
塩と水を取りながら、夏の三原山を楽しみたいと思います😁

(かな)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする