goo blog サービス終了のお知らせ 

nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

神戸市、見守りの実証実験

2022-01-12 12:32:20 | Weblog

介護施設の業務改善を目的に非接触センサー活用による科学的介護実践の応用実証事業を行うと12月8日発表した。
行政も見守り機器導入に向かっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性心不全治療アプリ

2022-01-11 15:44:48 | Weblog
禁煙治療アプリを開発したCureAppが今度は慢性心不全治療アプリを開発すると昨年12月27日発表した。
慢性心不全治療アプリはスマートフォンアプリなどを通し、患者さんへ運動療法や服薬管理、疾患教育などの包括的心臓リハビリテーションをオンラインで提供し、再入院予防、QOL向上、全死亡率の減少など慢性心不全患者の予後改善を目指す。
https://cureapp.blogspot.com/2021/12/cureapp.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改正パワハラ防止法

2022-01-10 14:21:26 | Weblog
労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律通称労働施策総合推進法またはパワハラ防止法が改正され、中小企業も本年4月から施行される。介護保険制度改定で居宅介護支援事業所もハラスメント防止が義務とされたが、この法律が施行されるので、介護保険制度の猶予期間を待たずに対応する必要となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のいるイルミネーション本命馬プラン

2022-01-09 16:53:18 | Weblog

東京都内と近郊のハイヤーの手配・運行・観光サービスを行うアウテックは、発着どちらかが東京で自宅などからドアツードアで観光しながら目的地へ移動ができる「観光ハイヤー」を利用した車いすでも楽しめる競馬のない日の大井競馬場の屋外イルミネーションと工場夜景を楽しむ「冬のイルミネーション本命馬プラン」というサービスをしている。価格は28,000円で、競馬が好きだった高齢者にも使えそうだ。
https://www.outech.co.jp/illumination-2021-03/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月明け元気がないと心配したケアマネジャー

2022-01-08 15:30:43 | Weblog
利用者さんの様子が・・・ケアマネが心配したある高齢者のお正月(介護マンガ)
ハートページナビが掲載している
https://www.heartpage.jp/contents/magazine/08-00766
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元厚労大臣塩崎氏里親に

2022-01-07 13:00:09 | Weblog

2016年大臣在職中に児童福祉法を改定し家庭養育優先原則を明記した塩崎氏は議員引退後、里親になるための研修を受けたと。
文春オンラインの記事をyahooニュースが伝えている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a2426bb8ad525e98b2307a08fb3d42d75b2e73b
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症罹患出現率

2022-01-06 16:16:54 | Weblog

敦賀市立看護大学の中堀 伸枝氏らは、富山県認知症高齢者実態調査の認知症有病率データと人口予測データを用いて、日本における認知症有病率の将来予測を行った。
それによると2020年の認知症推定将来有病率は、いずれの都道府県においても20%未満であったが、2025年には地方を中心とした長野、島根、高知、富山、山口の5県で20%以上2030年には日本全国で20%以上になり、2035年までに42都道府県が25%以上になると予想された。 著者らは「今後25年間で、日本における65歳以上の認知症有病率は、大都市圏を含むほぼすべての都道府県において25%以上になることが予測された」としている。
各地域で認知症対策を進める際の1つの指標となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルステック推進議連発足

2022-01-05 12:58:14 | Weblog
医療・ヘルスケア産業の新時代を創る議員の会通称ヘルステック推進議員連盟が前厚労大臣田村慶久議員を代表発起人として昨年12月17日に発足した。設立に協力したのは日本医療ベンチャー協会で、発起人議員は
畦元将吾、石田まさひろ、井野俊郎、今枝宗一郎、上野賢一郎、小倉まさのぶ、上川陽子、熊田裕通、後藤田正純、小林鷹之、佐々木紀、佐藤啓、自見はな子、新谷正義、鈴木英敬、平将明、田村憲久、羽生田俊、古川俊治、牧原秀樹、村井英樹、山際大志郎、山田美樹の各議員。
オンライン診療の普及が当面の活動かと思うが、設立に協力した日本医療ベンチャー協会の会員にはウェルモ、RehabforJapan、メドレー、ハルメク・ベンチャーズ、オムロンヘルスケア、デトロイトトーマツコンサルティング、マクニカなど介護に関連するベンチャーも参加している。
写真は日本医療ベンチャー協会HPより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクサウィザース上場

2022-01-04 12:42:05 | Weblog

ユマニチュード画像解析研修やCareWizなど介護分野のDXで有名なエクサウィザースは昨年12月23日にマザーズに上場した。
公募価格は1150円に対し初値1030円だった。
将来成長が見込まれる会社だと思うが市場環境が厳しいのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年、新聞の論調

2022-01-03 21:46:06 | Weblog
毎日は民主主義の危機を説き、民主政治と市民社会とをつなぐことの重要なことを訴える
読売は市場経済を活性化し平和で安定した国民生活という2つの難題を提示し、その解決に踏み出す年だと述べている。そのため目標と具体策を打ち出し難局を切り開くことを訴える。
産経は感染症対策を前面に出し感染拡大を抑制することが効果的で優先すべき経済対策だと述べる。
朝日は巨大IT企業を取り上げる。プラットフォーマーの企業活動と個人の人権尊重で、抑制と均衡を探る必要を訴える。
日経はコロナの影響により経済の根幹の資本主義そのものを揺るがしていることを指摘し、体力低下した資本主義を鍛え直す一年にしたいと述べる。
新聞の目は、コロナとITその活動に関わる資本主義と民主政治にある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展