浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

2014-10-18 22:47:00 | 政治
 「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て    Every man over forty is responsible for his face.」ということばがある。

 最近テレビ画面に、松島という大臣の顔が大写しになる。見たくはない顔だ。顔全体に奢りがみなぎっている。他人を平気で見下す顔。

 松島という大臣は、「うちわ」に、自らの姿を印刷して配布した。さすがに写真ではない。せめてもの配慮か。

 東京大学を卒業し、「朝日新聞社」に入社、その後政治家になったようだ。

 「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」という言葉は、彼女のためにある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ手口

2014-10-18 21:43:36 | 社会
 今日の『中日』に、「ニセ電話詐欺」事件が二件報道されていた。金儲けをネタにした詐欺だ。一件は2300万円、もう一件は1350万円。両方ともだまされたのは女性。

 しかし、同じような手口でだまされた例は、新聞でもテレビでも何度も報道している。それでもこうしてだまされる。

 ボクは、なぜ?と思う。

 同じような事件が起きているのを知らないのか、それとも知っていたけれどもだまされたのか。

 ボクは、こういう事件が起きたということだけではなく、なぜだまされたのかを調べて報道すべきではないかと思う。

 でも、なぜこんなにカネがあるの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エボラ感染を避ける方法

2014-10-18 21:33:42 | 社会
 日本ではまだこういう記事は見られないが、エボラ出血熱に感染しないための知識が、英紙に掲載されていた。内容は、かなり衝撃的。

http://www.theguardian.com/world/2014/oct/13/how-avoid-catching-ebola
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社本庁

2014-10-18 21:10:59 | 政治
 全国の神社を統括している神社本庁、彼らの思考は、1945年以前の、とりわけ1930年代の日本の政治社会のあり方がもっとも「正しい」と考えている集団である。
 
 ここに神社本庁をとりあげた記事を紹介する。

「在特会より危険!? 安倍内閣を支配する極右団体・神社本庁の本質」

http://lite-ra.com/2014/10/post-558.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする