川内原発の再稼働を決めた薩摩川内市議会、そして隣接するいちき串木野市での住民説明会の実況(録音)と、それに対する問題点をクリアに指摘する番組があった。
ボクは時々このラジオを聴くのであるが、いろいろな問題点を考えるための材料が詰まっている。
その番組とは、TBSの「荻上チキ sessionー22」である。この番組は、ラジオではなくインターネットのストリーミング放送で聴くことができる。
鹿児島県知事はどうするのだろうか。おそらくゴーサインを出すのだろう。
福島原発の事故に関して、誰も責任をとっていない。しかし、福島原発事故に関して、今からでも誰に責任があったのかをきっちり追及すべきではないか。東電や政府は言うまでもないが、自治体の首長や議員、業者、住民など、それぞれのレベルでの責任を明らかにすることがなされないから、川内原発の再稼働が強行されるのではないだろうか。
目の前にぶらさがったカネについていく人たちにも、責任があるのだということを明確にすべきではないか。
ボクは時々このラジオを聴くのであるが、いろいろな問題点を考えるための材料が詰まっている。
その番組とは、TBSの「荻上チキ sessionー22」である。この番組は、ラジオではなくインターネットのストリーミング放送で聴くことができる。
鹿児島県知事はどうするのだろうか。おそらくゴーサインを出すのだろう。
福島原発の事故に関して、誰も責任をとっていない。しかし、福島原発事故に関して、今からでも誰に責任があったのかをきっちり追及すべきではないか。東電や政府は言うまでもないが、自治体の首長や議員、業者、住民など、それぞれのレベルでの責任を明らかにすることがなされないから、川内原発の再稼働が強行されるのではないだろうか。
目の前にぶらさがったカネについていく人たちにも、責任があるのだということを明確にすべきではないか。