ボクは今、自らを紹介するとき、主に農業に従事していますと言っている。今日も、3時間近く畑で草取りや枯れた草をスコップで穴を掘って埋めるなどの作業をした。
今日の気温は30度をこしていた。いつもより、疲労を感じた。休み休み、水を補給しながら作業をした。汗にまみれ、土にまみれながらの作業である。今日は持続力がなかった。おそらくいつも通りに作業をしたら、熱中症で倒れるようなこともあっただろう。
今このブログを書いているときも、昼間の太陽からのエネルギーを吸収した身体は、火照っている。
今日は、とうもろこし、なす、瓜、ミニトマト、レタスなどを収穫した。毎日毎日、何らかの作物ができるが、収穫が遅れるとすぐに巨大化する。水を好む作物とそうでない作物。ナスは前者のようだ。次々と実がなる。
10日間くらい雨が続き、雑草も威勢がよい。とってもとっても、草が生えてくる。日本の農業は雑草との闘いだ。最近は農家でも除草剤をつかうようだが、ボクや近隣の農業仲間は一切化学肥料や農薬をつかわない。
農業をはじめて4年くらいになる。自然との付き合い方がわかってきたような気がする。
あくせくすることなく、自然の中で、自然に溶けあいながら生きることが、本来の生き方ではないかと思う。
町田の住人にも、何度か農業の効能について話すのだが、まったく乗ってこない。中学校の時に農業は卒業したという。子どもの頃祖父に農業を手伝わされ、農業にはよい思い出がないという。なるほど彼は農業についての研究はしてこなかった。幼い体験が研究テーマに影響するようだ。
明日は静岡。一日中、室内である。果たして耐えられるか。
今日の気温は30度をこしていた。いつもより、疲労を感じた。休み休み、水を補給しながら作業をした。汗にまみれ、土にまみれながらの作業である。今日は持続力がなかった。おそらくいつも通りに作業をしたら、熱中症で倒れるようなこともあっただろう。
今このブログを書いているときも、昼間の太陽からのエネルギーを吸収した身体は、火照っている。
今日は、とうもろこし、なす、瓜、ミニトマト、レタスなどを収穫した。毎日毎日、何らかの作物ができるが、収穫が遅れるとすぐに巨大化する。水を好む作物とそうでない作物。ナスは前者のようだ。次々と実がなる。
10日間くらい雨が続き、雑草も威勢がよい。とってもとっても、草が生えてくる。日本の農業は雑草との闘いだ。最近は農家でも除草剤をつかうようだが、ボクや近隣の農業仲間は一切化学肥料や農薬をつかわない。
農業をはじめて4年くらいになる。自然との付き合い方がわかってきたような気がする。
あくせくすることなく、自然の中で、自然に溶けあいながら生きることが、本来の生き方ではないかと思う。
町田の住人にも、何度か農業の効能について話すのだが、まったく乗ってこない。中学校の時に農業は卒業したという。子どもの頃祖父に農業を手伝わされ、農業にはよい思い出がないという。なるほど彼は農業についての研究はしてこなかった。幼い体験が研究テーマに影響するようだ。
明日は静岡。一日中、室内である。果たして耐えられるか。