浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

世界に報道された「参戦法案」反対運動

2015-09-21 22:35:00 | 政治


http://www.sueddeutsche.de/politik/gegen-auslandskampfeinsaetze-japaner-protestieren-gegen-neue-sicherheitspolitik-1.2648636


http://www.sueddeutsche.de/politik/trotz-protesten-der-opposition-japanisches-parlament-verabschiedet-umstrittene-militaerdoktrin-1.2655294

http://www.sueddeutsche.de/politik/handgemenge-im-japanischen-oberhaus-1.2652334

http://www.theguardian.com/world/2015/sep/18/japanese-soldiers-could-fight-abroad-again-after-security-bill-passed


http://www.economist.com/news/asia/21665051-students-have-energised-protests-against-japans-new-security-laws-barricades-politely


http://www.nytimes.com/2015/09/19/world/asia/japan-parliament-passes-legislation-combat-role-for-military.html?ref=asia&_r=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もと自衛隊員の暴力

2015-09-21 14:02:01 | その他
 自衛隊員で議員になる輩は、政府の用心棒となるらしい。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164262
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴力

2015-09-21 13:50:01 | 政治
 参議院の特別委員会での強行裁決時の「暴力」についてネトウヨ・メディア(読売テレビ、産経新聞、読売新聞)は、民主党が暴力をふるったかのような情報を流しているようだ。

 この場合、「暴力」とは強行採決のことであるとみるべきだ。鴻池委員長が着席した途端、各方面から男たちが議長席にすっとんできて、議長のまわりをスクラムで囲み、あとは騒乱状態に終始している。

 いったいこの男たちは誰なんだ。当然、自民党や公明党の議員だろう。

 そして佐藤議員のパンチだかなんだかわからないが、民主党議員の頬に突き刺さっている写真もある。

 「暴力」は、自民党、公明党が仕掛けたのであって、非難は政府と自公両党に向けられるべきだ。

 だがよく考えよう。先にあげたネトウヨ・メディアは、あのネトウヨと同類なのだ。ネトウヨたちが無知の基盤の上に立って、同じような種類の者どもが流す情報を確かめもせずにたれ流している姿をみれば、彼らを非難しても、彼らには全く効果がないだろう。彼らにとって、事実というのはないのであって、自らの主観的な見方、考え方だけが存在するのである。そういう輩を非難しても、ムダといえばムダだ。

 それに関する記事が下記にある。

http://lite-ra.com/2015/09/post-1513.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする