
林道から山が見え隠れするとゾクゾクしてきますが、道が細くって深い谷なのにガードレールがない林道でしたので別の意味でもゾクゾクしてしまいました。写真は峠から見た山“冠山”です。烏帽子のような形の山で見る角度によっては荒々しい岩肌が見える猛々しい山です。

余談ですが、奥さんのハンドメイド・ドールウエアー作品で烏帽子バージョンです。ちなみにSOLD・OUT!

ところで峠の途中で蝶達に出会うことができました。最初の蝶はカラスアゲハです。コバルトブルーの美しい蝶でした。蝶版カワセミなんてね!

次の蝶はスミナガシのようです。写真で見るよりも現物は色合いがはっきりしています。

少し前にコミスジという蝶を見つけましたが、よく似ていますが白いラインが1本の蝶でイチモンジチョウです。コミスジは黒いボディに白いライン3本でした。

さてもう1種タテハチョウの仲間らしきを見つけましたが撮り逃してしまいました。替わりに別の場所で撮ったツマグロヒョウモンです。

この峠は高度1000mを越えているにもかかわらず結構暑かったです。この高さまでくるとウグイスがたくさん囀っていますので爽快感がありますよ。
