そろそろ渡りの小鳥たちの季節ですね!
当方も“身近なヒタキを探せ!”とばかりに田圃や琵琶湖沿いを探してみました。
まず最初にノビタキをパチリ!
最初の場所に3羽、別の場所で4羽とまずまずの今シーズン初見となりました。
別の場所のノビタキをパチリ!
ノビタキは好きな鳥ですのでもう少し探してみてもよかったのですが、また来週も会えるかな...ということで琵琶湖岸へ!
琵琶湖にはもう数多くのカモさんが飛来しており、エクリプスなので識別はしにくいけどヒドリガモの声がとてもにぎやかでしたよ。
エゾビタキの数羽が姿ありましたのでパチリ!
シジュウカラやヤマガラのカラ軍団も来ていて小鳥でにぎわっていましたが、エゾビタキばっかりパチリ!でした。
さてここで思いがけない鳥の姿を見ました。写真もなく木陰ではっきり確認出来なかったのですが、あれはもしやトケンの仲間かも???
鳴いてくれてたら当方にも特定出来たかもしれませんね!? 残念。
当方も“身近なヒタキを探せ!”とばかりに田圃や琵琶湖沿いを探してみました。
まず最初にノビタキをパチリ!
最初の場所に3羽、別の場所で4羽とまずまずの今シーズン初見となりました。
別の場所のノビタキをパチリ!
ノビタキは好きな鳥ですのでもう少し探してみてもよかったのですが、また来週も会えるかな...ということで琵琶湖岸へ!
琵琶湖にはもう数多くのカモさんが飛来しており、エクリプスなので識別はしにくいけどヒドリガモの声がとてもにぎやかでしたよ。
エゾビタキの数羽が姿ありましたのでパチリ!
シジュウカラやヤマガラのカラ軍団も来ていて小鳥でにぎわっていましたが、エゾビタキばっかりパチリ!でした。
さてここで思いがけない鳥の姿を見ました。写真もなく木陰ではっきり確認出来なかったのですが、あれはもしやトケンの仲間かも???
鳴いてくれてたら当方にも特定出来たかもしれませんね!? 残念。