![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
熱中症の予防の意味があるのでしょうけど毎日TVや新聞で騒ぎ立てるから余計に暑いよ!
日曜の鳥見のスタートは朝7時でしたが、なんか暑苦しくなってきて帰宅したのが朝8時半ということで当方のマイフィールドは結構狭い。
さてアマサギは湖北では田植え前に田圃を掘り返している頃と稲刈りの頃に見ることの出来る鳥ですが、稲刈りの季節にも律儀に立ち寄ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/05447f91d91caa30548beca6dc71ee48.jpg)
もう亜麻色が薄れてしまっていますが、多かった田圃には30羽ほどが稲刈り機の後を追いかけていました。
稲を搬送する軽トラが行き来していましたので農道には入らなかったのですが、アマサギとはこれでしばしのお別れですので季節の風物詩の見物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6f/8bd1373549d5c8964f461197302b86af.jpg)
ところでアマサギってシンプルな思考の鳥なのでしょうか?
このアマサギは横の田圃に稲刈りの準備で置かれていた無人の稲刈り機が動くのを待っているかのように1羽で待機中でした。早く稲刈りを始めてくれるといいのにね!
おまけでムクドリをパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/2ee9ef819d072b0992f0d43897771d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/2581924b1410b3a68257a8183d5b2759.jpg)
あまり風情のある言い方じゃないけど嫌われ者のセイタカアワダイソウが咲きだす頃には身近なところにもいろいろ増えてくるかもね...???