昨日にも紹介した笑山寺(功山寺)は毛利秀元の請いにより功山寺3世(洞雲寺12世)三庭龍達が開いて後に弟子功山寺4世(洞雲寺13世)大雲守的に譲って隠退していた。
秀元の請いにより三庭龍達は廃寺であった潮音院に妙寿大姉の位牌を安置して妙寿寺と改めて住持となっており、三庭龍達は師である洞雲寺11世天翁玄播を開山とし自らは遠慮し中興2世となった。後に元清の位牌を安置して笑山寺と改称している。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納