極楽寺への本来の廿日市参道四丁碑手前に建立されている石地蔵で刻銘によると宝暦13年(1763)に廿日市町人によって造立されている。
古老の話によるとこの石地蔵は結婚式の時に持ち出されていたとのことで、返却された時に蓮華座が逆に設置されたものとみられるのである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納