永原地区にある民家土蔵の蔵飾りで家紋とみられる菊水が描かれている。半菊の下に流水を描いた菊水紋で上部には枝葉のついた菊花が表されている。
青い顔料を入れた漆喰塗りの上に漆喰で菊水紋と菊花が描かれたもので菊花は塗り厚が厚いものとみられ少し立体的に見えるのである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納