折角の山口であるのでよく知られている瑠璃光寺を参詣した。ここ瑠璃光寺はなんと中世に当市の洞雲寺と繋がりがあったのである。
下画像の瑠璃光寺の正法眼蔵は洞雲寺に伝えられていたものであるが、享禄2年(1529)に洞雲寺から瑠璃光寺に寄進されたようである。詳細は廿日市の文化第20集を参照してください。
今日も元気で徘徊。。。。 ~~~
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)
- nk/デコ芝居-はったんがえし