岩国市本郷総合支所庁舎で昭和17年(1942)に本郷村役場庁舎として建てられたようで、本郷町並みの中央付近に位置し玄関ポーチ上の文様が特徴的であり重厚で威厳に満ちた役所建物であったものであろう。
本年4月1日に本郷総合支所は廃止となり新庁舎に本郷支所が設置されるようで、この建物は平成28年までは現状管理されるようである。
今日も元気で徘徊。。。。 ~~~
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)