臼杵市街地の八町大路町並みを散策していると町屋の2階戸袋部分に鏝絵といわれている漆喰細工が施されていた。このような鏝絵は当ブログ主は初めて見るものである。
左画像は大黒さんで大きな袋と打出の小槌を持ち米俵の上に乗り鼠が表されたもので、中画像は恵比須さんで大鯛を提げており、右画像も恵比須さんで大鯛をかついでいる姿が表されている。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)