可愛川に架橋されているJR山陽本線の可愛川橋梁で明治30年(1897)9月には上り線が開通しており、下り線は昭和3年(1928)6月に開通しているのでそれぞれの少し前に架橋されたものとみられる。
御手洗川橋梁の橋脚はレンガ積みであるので当初の橋脚はレンガ積みだったものがいつの時代かにコンクリート橋脚に改築されているようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎