以前にも紹介したことがある浜田市金城町の恩賀山厳島神社で、境内には移祀されたと思われる境内社が5社みられるが、その1社に大の字が表されているので大元神社(下画像)とみられる。
江戸期この付近は七条村で村内に厳島神社が3社と大元神社が4社みられるので、厳島神・大元神が勧請され厳島信仰、大元信仰が広く行われていたようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)