紅葉。

10/29の国道5号。

大沼トンネルの大沼側。

大沼トンネルの函館側。

七飯町西大沼付近。

森町赤井川付近。

森町駒ケ岳付近。
大沼付近の紅葉は、先週あたりがピークだった。

こちら海沿いの国道278号、鹿部付近。

海沿いは、この時点ではピーク前の感じだった。

まだ結構グリーン分がある。

ここからは10/30。
植え込みのナナカマド。
見事だ。

マンホールを皿代わりに、ホオノキの実を食べてたらしい。
カラスだろう。

仕事場の山の中。

キツネノチャブクロ。

パフッ。
胞子が煙のように噴き出す。

この日はキノコがたくさん採れた。

この辺の山は、赤よりも黄色になる木が多い。

植え込みのサラサドウダン。
なかなかみごとだが、ピークにはもう少しか。

11/1。
同じサラサドウダンだが、ずいぶん紅葉が進んでいるのがわかる。
ほぼ紅葉のピークといってよさそうだ。

この日は、朝の日差しの中、雪虫が乱舞していた。
初雪も間近かな。

朝晩の冷え込みで、紅葉は急速に進んでいた。

なかなかでないかい。

11/2。
庭のツツジが狂い咲きしていた。

赤い実が美しい庭木。
なんていう木だべ。

オレンジ色に見えるのは、ハウチワカエデなどのカエデ類。

11/3。
前の日から風が強かったので、場所によっては落葉が進んできていた。

落葉したシラカバと、紅葉の盛りのカエデ。
紅葉の見頃は今週あたりまでかな。
もうそろそろカラマツが色付いて、山は冬木立へと移ろう。

今日、11/4の庭。

これも。

これも。
海に近いウチは、今が紅葉の盛りだ。

大沼トンネルの大沼側。

大沼トンネルの函館側。

七飯町西大沼付近。

森町赤井川付近。

森町駒ケ岳付近。
大沼付近の紅葉は、先週あたりがピークだった。

こちら海沿いの国道278号、鹿部付近。

海沿いは、この時点ではピーク前の感じだった。

まだ結構グリーン分がある。

ここからは10/30。
植え込みのナナカマド。
見事だ。

マンホールを皿代わりに、ホオノキの実を食べてたらしい。
カラスだろう。

仕事場の山の中。

キツネノチャブクロ。

パフッ。
胞子が煙のように噴き出す。

この日はキノコがたくさん採れた。

この辺の山は、赤よりも黄色になる木が多い。

植え込みのサラサドウダン。
なかなかみごとだが、ピークにはもう少しか。

11/1。
同じサラサドウダンだが、ずいぶん紅葉が進んでいるのがわかる。
ほぼ紅葉のピークといってよさそうだ。

この日は、朝の日差しの中、雪虫が乱舞していた。
初雪も間近かな。

朝晩の冷え込みで、紅葉は急速に進んでいた。

なかなかでないかい。

11/2。
庭のツツジが狂い咲きしていた。

赤い実が美しい庭木。
なんていう木だべ。

オレンジ色に見えるのは、ハウチワカエデなどのカエデ類。

11/3。
前の日から風が強かったので、場所によっては落葉が進んできていた。

落葉したシラカバと、紅葉の盛りのカエデ。
紅葉の見頃は今週あたりまでかな。
もうそろそろカラマツが色付いて、山は冬木立へと移ろう。

今日、11/4の庭。

これも。

これも。
海に近いウチは、今が紅葉の盛りだ。

