紅葉。

10/29の国道5号。


大沼トンネルの大沼側。


大沼トンネルの函館側。


七飯町西大沼付近。


森町赤井川付近。


森町駒ケ岳付近。
大沼付近の紅葉は、先週あたりがピークだった。


こちら海沿いの国道278号、鹿部付近。


海沿いは、この時点ではピーク前の感じだった。


まだ結構グリーン分がある。


ここからは10/30。
植え込みのナナカマド。
見事だ。


マンホールを皿代わりに、ホオノキの実を食べてたらしい。
カラスだろう。


仕事場の山の中。


キツネノチャブクロ。


パフッ。
胞子が煙のように噴き出す。


この日はキノコがたくさん採れた。


この辺の山は、赤よりも黄色になる木が多い。


植え込みのサラサドウダン。
なかなかみごとだが、ピークにはもう少しか。


11/1。
同じサラサドウダンだが、ずいぶん紅葉が進んでいるのがわかる。
ほぼ紅葉のピークといってよさそうだ。


この日は、朝の日差しの中、雪虫が乱舞していた。
初雪も間近かな。


朝晩の冷え込みで、紅葉は急速に進んでいた。


なかなかでないかい。


11/2。
庭のツツジが狂い咲きしていた。


赤い実が美しい庭木。
なんていう木だべ。


オレンジ色に見えるのは、ハウチワカエデなどのカエデ類。


11/3。
前の日から風が強かったので、場所によっては落葉が進んできていた。


落葉したシラカバと、紅葉の盛りのカエデ。
紅葉の見頃は今週あたりまでかな。
もうそろそろカラマツが色付いて、山は冬木立へと移ろう。


今日、11/4の庭。


これも。


これも。
海に近いウチは、今が紅葉の盛りだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


終わった。

やーファイターズ、残念だった。
でもよく粘った。最後の糸井選手なんてセーフじゃないか、ってくらい。
長いシーズンだったけど、これでシーズンオフだな。
選手の皆さん、お疲れさまでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


キューピーちゃん。

キューピーちゃんこと、石川進さんが亡くなられた。
オバQ、怪物くん、ど根性ガエル、といった、ちょっと思い出しきれないくらいたくさんの古いアニメの主題歌や、おはよう!こどもショーのメインMCとしても、俺くらいの世代の子供時代に欠かせない方だった。
しばらくテレビとかではお見かけしなかったが、79歳だったとか。
79歳のキューピーちゃんは、ちょっと想像できない。
昭和がまた遠ざかっていく。
ご冥福をお祈りし、合掌。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »