制圧。


台風一過。
吹き返しの強風で、ギンドロの葉が白く裏返っていた。


車庫には、雨漏りの形跡は一切なし。
雨漏りをいつも受けていたバケツも、底まできっちり乾燥していた。
雨漏り完全制圧。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


雑草通信。


道が雑草でふさがってたとこ。


刈りまくって、道復活。
3mもあろうかというドンゲことオオイタドリは、この時期には、青竹みたいに硬くなっている。
竹よりは硬くないけどな。
刈るのは大仕事だ。


今年は天候不順の夏だったが、コクワはよく実をつけていた。


鈴生り。
役得なので、摘んで帰った。
まだ硬いので、家で熟れさす。


ウルシによるアレルギー発疹。
直接接触による皮膚炎ではない。
直接接触はありえない、パンツの裾とズボンの下になる、脚の付け根付近だ。
寝入りばなに猛烈に痒くなって、熟睡できない夜が何夜かあった。
おそらく、草に混じって多数生えていたウルシ幼木の、刈り取った際に飛散した汁のミストが接触皮膚炎を起こさない程度に付着したか、ミストを吸入してしまったのだろう。
ヨモギの花粉症も出てるし、体は体重にして1-2kgもむくんでいて、不快だ。
これが、ヨモギが落ち着くまで続くのだ。やいやいや。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


でかきゃいいってもんじゃ。


12V化して、バッテリーレスのテスト中の、ゴリラ。
もうひとつ買ってあったコンデンサをつないでみる。
リード線をハンダ付け。


ヒシチューブでハンダ付け部をカバー。


二股ギボシを2組作った。


とりあえずつないだところ。


作動。
コンデンサ1個の時と変わんないな。
貧弱な発電能力からすると、4700μFでもいいとこなのかもしれない。
2個にしても不具合は出ないようなので、このあと、リード線をホットメルトで固めて、きちんとブラケットに固定しておいた。


ゴリラのサイドカバー。
ヨシムラのステッカーは、買ったときから貼られていた。
ヨシムラのパーツは一切付いてないけどな。


サイドカバーは、車体のグロメットに3本のピンで刺さって留まっている。


そのピンが、たまに根元から抜けてしまうのだ。
接着が外れてしまっている。


ピンを、プラリペアで再接着した。
レストアはともかくとして、これでなんとか実用にはなるかな。いよいよ公道復帰か?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


リサイクル。


これで何をしようというのか。


こないだサビで崩壊した、スペアタイヤ固定バンドを直すのだ。
といっても、こんなカラー番線じゃあんまりというものだ。


コイツは、テレビアンテナの支持ワイヤを張ったりするのに使う、ターンバックルという金物。
両側のネジがそれぞれ逆になっている。写真では、右側が右ネジ、左側が左ネジになっているな。
なので、真ん中の胴を回すことで、全体が伸びたり縮んだりするのだ。


番線で、寸法を取ったのだ。
崩壊したやつと並べたら、このとおり。
元のフックボルトは、完全にナットが齧ってしまっていて、回したら折れた。


炙ったのになあ。


ずーっと昔に交換して、なぜか捨てないでいた、ゴリラのチェーン。


チェーンを切る。
切るといっても、ローラーのピンの頭を飛ばして、ピンを叩き抜くのだ。


ローラーもスリーブごと叩き抜けば、おやおや、スペアタイヤバンドのピンにちょうどいい穴サイズ。


反対側もローラー外して、プレートを絞って、ターンバックルに取り付ける。


どうだ。


なかなかいんでないかね。


ピンの抜け止めは、細い割りピン。
懐かしのフィルムケースに入れている。


めったに触るとこでもないから、シャシグリスまみれにする。


タイヤに当たるとこだけ保護を巻いて、あとはグリスまみれにして、完成。
なにしろ絶対確実に錆びるからな。
近くを通ったって触る箇所じゃないし、ヒトの迷惑にもならないだろうから、これでいいのだ。
それにしても、まさかゴリラの廃チェーンが役に立つとはな。
貧乏性もたまにはいいもんだ。
てことにしとこ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ウチの虫。


美しいクモ。
ナガコガネグモかな。


玄関の上に巣を作った、アシナガバチ。
実害はないから、相互不干渉で共存している。
ケータイのデジタルズームなので、画質が悪い。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


雨漏り。


車庫の雨漏りの原因を探るべく、屋根に上がってみた。
トップライトのプラ波板が、こんな具合になっていた。
こら漏るわ。
とりあえず、割れてたとこはコーキングで応急処置。
これで漏らなくなれば、ビンゴだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


移動。


昨日の空。
やーよく晴れたもんだ。


自転車小屋の上は、布団干しにちょうどいい。


丸太の仮置き場。
仮のつもりが、2年も置いていた。


ネコに積んで、薪置き場の前に移すのだ。
このくらい積めばかなり重いので、結構な仕事になる。


積んでいく。


どんどん積む。


長いやつは90センチくらい、短くみえるやつでも60センチくらいある。
あとでまた薪サイズに玉切りして、割んなきゃないのだ。


丸太にくっついていた、毛虫の抜け殻と、空のサナギ。


丸太の皮の下から出てきたワラジムシ。
ネコの舟の中で右往左往していた。


薪小屋作ったら、小屋の陰になってしまっていた、センサーライトを移設した。
これで、薪小屋の前を照らせるようになった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


食卓。


汗かいた日は、スイカ最高。


ムスメが切って盛り付けた、刺身。
敷いてる青シソは自家製だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


庭通信。


カボチャの陰のツユクサ。


カボチャはだいぶでかくなった。


パプリカ。
まだ青いけど、なかなかでかい。


ウドの実。


塀際の花壇には、マツバボタン。


こないだの週末に、かーちゃんとムスメたちで収穫したジャガイモ。
5kgくらいか。もっとあるかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


雑草通信。


雑草伸び放題の荒地に、道を復活させる。


向こうの木立の凹んだようなとこに向かって、道のはずなのだ。


ルピナスの実の鞘。
種はすっかりはじけ飛んでいる。


スギゴケの中から出ていたキノコ。


コケに埋まってた脚は、思ってたより長かった。
傘の裏はスポンジ状。
なんとかイグチとかだと思うが、同定に自信がないので食べなかった。


1年生の若木の群れ。
毎年刈ってるのに、毎年出る。


俺の天敵、ヨモギの花。
もうアレルギー出ている。


ミソハギ。


アキグミの、未熟な実。


カワラハハコかな。
ここは河原でないけど。


俺が休憩中の軽トラのすぐそばで、くつろいでやがるキツネ。
車内から撮影。


アップ。
警戒心てもんがないのかお前は。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »