庭通信。


庭のツツジが咲き始めた。


春だねえ。


殖え続けるギョウジャニンニクは、たぶん5年くらい経つと、やっと花が付くようになるみたいだ。
長く伸びているのは蕾の茎で、今年はかなり増えている。
資源保護のためには、根こそぎ掘らずに、葉を採集したほうがいい。


たぶん軽トラにくっついて仕事先の山から運ばれてしまった、ヒメオドリコソウ。
これはあっという間に爆発的に殖える。


出かけられない連休、かーちゃんは庭仕事と畑仕事に精を出す。


畑を耕してて発掘した、懐かしのプルトップ。
平成世代は見たことないべな。
多分、昔カラスが運ぶかして畑に埋まったものが、耕して表面に出たんだろう、と思うけど、輸入缶では今も流通してないこともないらしいから、ホントのとこはわからない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


山野の春。


当地のエゾヤマザクラが咲いた。
エゾヤマザクラは花と赤い若葉がいっしょに出る。


キタコブシの大きな花も咲いている。


下にはキジムシロ。


ヤボ用があって仕事場に行きがてらの、SRX試運転。
特に不具合も違和感もなかった。


道端にあったこの満開の桜は、葉が出てないから、たぶんソメイヨシノの類なのかな。にしてはピンクだから、違う品種なのかもしれない。


今回交換したリアのRS-310は、まだ皮むけてないけど、普通に走る分にはいたって普通。
そらそうだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


車検整備、の続き。


SRX600の車検整備の続き。
これはフロントブレーキキャリパ。
ブレーキを握ったまま車体をピッチングさせると、カツカツ音が出るようになっきてていた。ステアリングヘッドは問題なかったし、どこからだろうと思っていたら、ここだったようだ。パッドのバックプレートが当たった跡が凹んでいる。
これは進行方向側、すなわち、取付状態で上になる側だ。


パッド側も、バックプレートのサイドの塗装が削れている。
つまり、パッド周りのわずかなガタの集積の結果、パッドがわずかに前後に動いて、キャリパに当たっていたんだな。


反対側も凹んでいる。


復活の時は気にしてなかったけど、4年前の記事の写真を見返したら、その時点でもう凹んでいたのがわかる。
まあ、普通に走っててブレーキ使ってもそんなにカツンカツンいわなかったから、パッドがある程度減って、バックプレートが凹みに入るようになったら音が出始めたんだろう。
実害はないと思うけど、気持ちいいもんじゃないな。
とりあえず、鳴き止めのグリスでも塗っとくことにしよう。


ブレーキ洗って、握ってみたら、4個のピストンの出方にずいぶんばらつきがある。


揉み出し。
この、ハンドルを固定できるキャリパピストンプライヤは、そうでないやつよりずいぶんラクだな。


全部が軽く回るようになってから、ピストンを押し込む。


組み戻し。
このパッドを抑えるスプリングには方向性がある。


小容量の油脂ケミカル類。
これらがないと仕事にならない。


フロントフォークのブーツをめくったら、摺動部はキレイ。
シリコンオイルで拭いておく。


安物ウインカーの付属ナットやスクリュは、雨の中走ってないのにサビサビ。さすが、品質悪い。


スピードメーターケーブルの被覆が少し傷んでいる。
ブチルテープ巻いて保護。


メーターケーブルのガイドの根元が割れている。


外してみたら、皮一枚でつながってる状態。


とりあえず、ゴムで困ったらシューグー。


皿タッピングで押さえる。


ビスの頭にもシューグー。
しぱらくもつだろう。


その他、エンジンオイルとフィルターエレメント交換、エアクリーナー交換、グリスアップ、各部調整等々、ひととおり終わってしまった。


あとは試運転で完成確認したいんだけど、外出自粛が強く求められている現状では、不要不急でない必要な作業だとはいえ、気が引けるなあ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


庭通信。


アンズは一気に咲きそろいつつある。


ウドが出てきた。




さいた、さいた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


車検整備。


昨今の例に漏れず、今年はこの時期ヒマになってしまったので、俺も思いがけず大型連休になってしまった。
車検も迫っているので、先月までは忙しくてなかなか手を付けられずにいた、SRX600の車検整備プラスアルファに着手だ。


今シーズンのシーズンイン点検で、リアタイヤのセンター付近は、残溝2mm弱になっていた。
さしも深溝のGP-210も、こうなると今シーズンいっぱいはもたない。車検は現状で一応セーフだけど、機会だから交換してやることにする。
使用距離は9800km。完全アウトまでなら10000km以上使えたことになる。なかなかだな。


今度は、同じIRCのRS-310。ツーリングタイヤだ。
前後IRCになるな。


古いリアタイヤを外し、リムの耳にこびりついたゴムなんかを掃除する。


パターンを比べてみる。
210はオフ車用のオンロードタイヤで、オフ感を出すためだろうが、大きなブロックパターンになっている。
310はセンターリブがあって、雨天性能を考えていると思われる。


タイヤの軽点とエアバルブを合わせて組む。
特にバランスとったりはしない。


回転方向はしつこくチェックしながら組む。
タイヤ交換みたいな作業は、このところ傷めている俺の腰にはこたえるので、ゆっくりやれるときでないと危なくてできない。


二輪車の車検整備は12か月点検。
リアホイール外したついでなので、後ろから片付けていく。
これはリアブレーキ液。2年で薄いほうじ茶みたいな色になっている。


ブレーキ液入れ替え。
キャリパーは手でピストン動かせたので、洗って何度か揉んだだけにした。


こないだ交換した、ヘッドガスケットからの漏れはない。


昨シーズン終盤あたりから、エンジンのかかりがイマイチだった。見てみたら、キャブの油面が気持ち上がっていた。
8±1mmのところ、7mmをほんの少し切っている感じだったので、8mmに調整。
今日のところはここまで。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


庭通信。


ムスカリが咲いている。




アンズが開花。




スイセンも咲いた。
世の中どうであれ、季節は廻り、花は咲く。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »