相変わらず散歩しながら他人のお宅の花を楽しませていただいて、おまけにブログネタにしていて、感謝です。
バラですよね。
これは我家にもありました。相方に聞いたら、「ギボウシじゃない?」
これはオーストラリアのワイルドフラワーの一種、ボトルブラッシュ。
でも、枝の先端でなくちょっと手前に咲いています。何か変。
塀を超えて覆いかぶさるブーゲンビリア
塀から乗り出すノウゼンカズラ
塀から顔を出すブッソウゲ。画像検索でブッソウゲなんですが、ややこしい話は抜きにハイビスカスでいいんじゃない? だめ?
塀の足元にはニラズイセン。
生垣の根元には、ユリ?ですよね?
玄関先でお出迎え。お名前は?
こんなお顔ですが。
道端のコスモス。雑草じゃないですよ。「秋桜」っていう歌、知りません?
アメリカフヨウ? でも葉が細い。
コキア?
手が届かないところにあるザクロ。
子供の頃、熟れて先端が割れたザクロを食べたらどんなに美味しいのかと想像していました。自分で買える大人になって食べてみると、種ばかりでたいして甘くなくてがっかりしました。見ているだけの方が良かった。
散歩の終りに、吉祥寺丸井の1階にある「BIO-RAL」で買った「骨まで食べるさんまと秋の味覚弁当」。特別製法だそうで、いまや高級魚のさんまが、本当に頭からしっぽまで、普通に食べられました。