「新たな回復の道」を歩むと三日前に投稿したが、早くも新たな壁にぶつかっている。新たな回復とは、病気(偽痛風)で弱った体から普通の生活を出来るようにする段階から、病気になる前に楽しんだスポーツ(ジョギングとかバドミントン等)を出来るようになることだ。これが難航している。
今日の午後3時過ぎに歯科医の診療が終わり、山裾歩きのルートを自転車で帰宅した。坂道でも思ったよりペダルが軽かったので、帰宅後に思い付きジョギングに出掛けた。この3日間続けて1キロ、2キロ、2キロと走った。
ランニングと言いたいけど、ジョギングとも言えないノロノロ走りだ。どうにも加速できないし、1キロ走るだけで足が上がらず少し休みを入れないと走れない。これでは、昨年まで走っていた距離10-15キロのジョギングは絶対無理だ。
だが、激坂を含む山裾ルートの山歩きやサイクリングだと、完璧ではないにしても昨年とほぼ同じレベルの運動能力を発揮できている。何故、ジョギングだとダメなのか分からない。心当たりがあるとすれば、毎日やるバドミントンのフットワーク練習の切れが悪いことだ。
私は壁を越えて私の道を歩きたいが、果たしてどうなるか。身体を動かす最低限の生活の為の壁はクリアしたが、今苦労しているのはスポーツの壁だ。私にとってはとても大事なことだ。人はそんなの贅沢だというかも知れない。
このスポーツの壁はもう越えられないかもしれない。友人の中には既に鬼籍に入ったもの、まだ畑に出て仕事をするもの、病院で治療を受けているもの、私と同じ年代でも夫々の道を歩いている。しかも、私のように1年前とは違う道を歩いているものもいる。
出来れば、私はまだ色んな壁にぶつかり挑戦したいと思う。■
今日の午後3時過ぎに歯科医の診療が終わり、山裾歩きのルートを自転車で帰宅した。坂道でも思ったよりペダルが軽かったので、帰宅後に思い付きジョギングに出掛けた。この3日間続けて1キロ、2キロ、2キロと走った。
ランニングと言いたいけど、ジョギングとも言えないノロノロ走りだ。どうにも加速できないし、1キロ走るだけで足が上がらず少し休みを入れないと走れない。これでは、昨年まで走っていた距離10-15キロのジョギングは絶対無理だ。
だが、激坂を含む山裾ルートの山歩きやサイクリングだと、完璧ではないにしても昨年とほぼ同じレベルの運動能力を発揮できている。何故、ジョギングだとダメなのか分からない。心当たりがあるとすれば、毎日やるバドミントンのフットワーク練習の切れが悪いことだ。
私は壁を越えて私の道を歩きたいが、果たしてどうなるか。身体を動かす最低限の生活の為の壁はクリアしたが、今苦労しているのはスポーツの壁だ。私にとってはとても大事なことだ。人はそんなの贅沢だというかも知れない。
このスポーツの壁はもう越えられないかもしれない。友人の中には既に鬼籍に入ったもの、まだ畑に出て仕事をするもの、病院で治療を受けているもの、私と同じ年代でも夫々の道を歩いている。しかも、私のように1年前とは違う道を歩いているものもいる。
出来れば、私はまだ色んな壁にぶつかり挑戦したいと思う。■