神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

和製英国紳士 白洲次郎

2022年06月16日 08時56分25秒 | 趣味

物価の急騰が一般庶民の生活をじわりじわりと圧迫してきた
冗談や笑い事のレベルを超え始めている
確かにこれはウクライナ侵略戦争の影響だ、戦場は遠く離れていてもロシア相手に既に参戦したに等しい
日本も欧米同様にロシアにたいする経済封鎖に参加、ロシアも反撃で北の海の鮭、鱒、カニ漁などの許可を拒否してきた
北海道近海ではロシア、尖閣では中国からの圧迫はますます厳しくなるだろう

「一番切り詰め安いのは食費ね」と主婦が語っていた
低所得層、家族が多い標準家庭の階層からじゅんに生活に影響が出てくる
食料問題は昭和の戦争を思い返せばわかるだろう、昭和の戦争を知っている世代も70歳を越えたが数的には、まだまだ多いから語り部には困らない。
食料不足は自給自足ができない都会で最終的に深刻になる
お金やモノは価値が無くなるからだ
輸入や流通が滞らないうちは都会ほど食べ物は豊富だが、それが止まればたいへんだ。
田舎ではサラリーマンであっても、高齢者であっても多くが畑で野菜を作っている、野菜には不自由しない、だが米作農家が大幅に減った令和は田舎といえども、昭和の戦争中より米不足ははるかに深刻になる

東亜及び太平洋戦争(ここでは昭和戦争と言う)戦前戦後に活躍した実業家で経済外交官、吉田茂のブレーン、英国を知り尽くしている国際人白洲次郎(私が一番好きな歴史上の人物)は戦争がはじまると都心から武州、相州境に移って戦争中は野菜作りに専念したのだ。
英国で青春時代を過ごし、上流階級の英国人の友人が多い彼には、英米の実力もしらずに扇動されるがままに鬼畜米英と連呼する大衆の中に身を置きたくなかったのだろう。
世界を敵に回した日本は資源と食料不足に陥るのは必至、先が見える人だった。
ここ武相荘でたっぷり充電した白洲次郎は戦後間もなく吉田茂総理に招かれて、無条件降伏した日本に隷属を強いる占領軍幹部と英国流英語で語り、紳士的な態度で互角にわたりあうのだった。
彼には戦勝国にたいする卑屈さも、忖度もなく人間同士で向かい合う逞しさがある。

昭和戦争のような国家による食料統制まではいかないと思うが、あらゆる資源の自給力が不足する日本は、常に米、中、露から圧力を
受ける
こんな時代にこそ吉田茂、白洲次
郎のような、世界と冷静互角に話し合えるリーダーが必要だ。(吉田茂は冷静とは正反対だが、白洲次郎を用いただけでも名宰相だ)

白洲次郎生誕120年特別記念展を富山県水墨美術館で7月3日まで開催している。
白洲次郎の愛車ベントレーの展示は終わって残念だが来週までには見に行くつもりだ。