神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

 74歳 この頃思うこと

2024年08月18日 17時45分29秒 | ライフスタイル
 人生は早く流れて短い年月だと思うようになったのは、この頃
気が付けば74歳、ついこの前、古希だ70歳だと言ってたのに、もう70代半ばに差し掛かっている
何といってもコロナ騒動が、我々の人生を意味のない無駄遣いさせた
あれに気をとられているうちに貴重な年月が失われた
あの国を挙げての大騒ぎは一体何だったのだろうか、今は一番騒いだテレビ、医師、政治家が何もなかったかのように口をつぐんでいる

過ぎ去った年月は取り戻せない、そして日常に戻りかけたら突然のガン宣告
これでまた半年、何もできずに家ごもりだ
だけど、この病気になって考え方も生活もすっかり変わった
自分は永遠に死なない気でいたが、ここにきてやはり自分も死を逃れない存在であることを認識した
そうなると人生が定まった、心が定まった、悔いのない人生を送るために考え始めた
命は天命に任せて、自分は生きている限り精一杯やりたいことをやればいいと思った、なにか今までのごちゃごちゃした複雑な思いは消え去って、ものすごくわかりやすくなった
人生が見える、見えて来た、自分がやるべきこともすっきりと見えている
もう、あれだこれだと探し回ることは無い、やりたいことが向こうからやってくる、だから病気がやって来たのも満更意味がないわけではなく、悪いことでも無いと思う、きっと人生の足しになる意味があってやって来たのだろう

今朝、年配の女友達から電話が来た、所帯を持った子供(50近い)に絶望したと嘆く、「もういいかげん子離れの時だよ」と言ってやった
「あんな夫でも、今となれば長生きして一緒に暮らせていたら良いと思った」と故人になった旦那の事を言うから
「それは旦那を粗末にした自業自得だよ」と言ってやったら
「何言ってんの、私をさんざん裏切って家にもほとんど帰ってこなかった人なのよ」と言うから「じゃあ居なくなって、せいせいしたんじゃない」
「まあ、そうなんだけど」と何が何だかわからなくなっている
今は一人暮らしでいる、「無い袖を振って大学まで出して、立派なお嫁さんももらったのに、『かあさんの面倒をみるほど楽じゃないから、母さんは自分の事だけは自分でやってほしい、僕らの事は何もしてもらわなくても良いから』と言うんだよ」と嘆くから、「息子なんか当てにならない、息子さんが言う通り、自分の事だけ考えればいいんだよ」と言ってやった
「そうだね、今までは安定収入がない息子を助けようと援助してきたけど、こんなことを言われて、もう嫌になった、お金だっていろいろ我慢して使い道を節制したけど、これからはやりたいこと、食べたいもの、行きたいところに全部使うわ」
「そうそう、やっと俺と一致したね、もうお互い先も見えたから自分の為だけに生きればいいと思うよ」
「そうだよね、そうしよう、あんたの病気が治ったら軽井沢へ連れて行ってくれない、もちろんAさんも誘ってだけど」
「いいよ、治ったらどこでも行って、うまい物を食べてリフレッシュすればいい」と答えた
日帰りドライブだが、やはり私は一人旅より、連れとワイワイ言いながら遊ぶのが好きだ
私より年上の女性は夫が先だった人が多くて、はたから見れば優雅な暮らしと趣味に生きているように見えても、孤独な人が多い
私も年上の人といるとカッコつけなくてよいし、気楽なのだ、だから年上の友達は男女問わず多い

ここまで来たら理屈無しに楽しむ、楽しい日々を送る。







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yottinさまへ (くりまんじゅう)
2024-08-18 18:49:58
コロナ前と後では 世の中ががらりと変わった気がします。
こちらではまず 死者を見送るお葬式の考えが変わり ほとんどの家が家族葬になり
葬儀が済んでから 本人の希望により家族だけで見送ったことと
香典や供物類はお断りする旨が新聞に2-3行載り死亡通知になります。

コロナ前に比べたら人との付き合いも希薄になった気がします。
寄り合っての宴会がなかった数年で 大勢が集まることがなくなり 集まってもごく少数です。
これらもコロナから変わりました。

70代も半ばになり終点が近づいた今 悔いのないよう したい事をやっておきたい
とは思いますが私の場合はもう体力がついて行けません。
子どもには 自分たちのことだけ考えて生きるようにと言われています。

ろうそくの火があとどれだけ残っているか知りませんが お互い自分のための時間にしましょうね。
返信する
Unknown (yottin)
2024-08-18 21:09:15
>くりまんじゅう さまへ
当方の葬儀事情もくりまんじゅうさまの地と同じです、98%は家族葬になりました。
今の若い人たちのライフスタイルに合っているのでしょう、もう我らの時代の葬式スタイルは消え去ると思います
これも時代ですから仕方ないですね。

老兵は何も語らず去って行くのが憎まれないで良いかもしれません
くりまんじゅうさま、体力は無くとも色々な趣味がありそうなので、そちらをお楽しみください
とにかく残りの人生、楽しく朗らかにやって行きましょうね。
返信する
いろいろあれこれ (りんご)
2024-08-19 11:18:15
yottinさまのblogは人生の先輩として
様々に思う事、気づかされることが多いです。

本当に、あのコロナ騒ぎは何だったのでしょうか?
あれで人生変わった人は多いと思います(亡くなった人を含めて)。
今も第11波とか言われてますが、報道はまったくありませんよね。
葬儀なども簡素化され
「余計な義理は作らない方が良い」という声が聞かれます。
「余計」とか「無駄」って何なのかと考えさせられます。

私もいろいろあれこれ悩んだりジタバタしたりしてきましたが
「人生楽しんだもの勝ち」というのを最近つくづく感じます。
返信する
Unknown (yottin)
2024-08-19 19:30:27
>りんご さまへ
世界の報告死者数540万人、WHOの推定1500万人という報道を見ました。
3年8か月のアメリカと日本の太平洋戦争と云い、死者数、期間共にコロナは戦争ともいえる数字です。
その割にすっかり影を潜めたのは不思議な気がしますね。

コロナのせいで、日本人の習慣も考えもずいぶん変わりました、やはり戦前と戦後に似ています
いずれにしても私たち歳になれば、どう変わろうと大差ありません
リンゴさまがおっしゃる通り、「楽しんだ者がち」ですね
悔いのない人生をこれから追いかけていきます。

コメントいただき、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿