80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

富士急行7000形の製作8

2017-02-14 07:34:01 | 私鉄電車
おはようございます。今日も冷えましたね~


サハ17をクハ7061に改造してるわけなんですが、前回はドア窓の形を整えるのに、窓の周囲ごと切り取って貼り替えるという技を試みました。今回は別の方法として、真鍮パーツに置き換える前提でドアを丸ごと剥がす方法に挑戦したいと思います。


まずはドアの周囲に合わせてカッターを入れドアを剥がし取ります。ここに、ドアの大きさに合わせてカットした真鍮ドアを埋め込んで完成・・・




とすべきだったんですが、真鍮ドアをカットしないでそのまま差し替える方法はどうかと色気を出したのが運のツキ、周囲に残っている部分をカッターやピンセットで剥がすも剥がしきれずギブアップ。。




結局改造はやめて振り出しに戻ることになりました。サハ17よゴメン!




で、いつもどおりワードで作図して出力。




夜明け前の2時間でペーパーキットができました。屋根板は旧作のクハ7061のものが使えそうなので確保。床板に続く復活第二弾です。




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする