おはようございます。
ゆうべも仮眠と称して横になったとたん爆睡して、こんな時間(4時半)になってしまいました。。
TVをつけたらオウムの菊地容疑者を相模原市緑区内で逮捕だと。ずいぶん近い場所に居たもんだ~
さて、この土・日でりゅーでん様主催の花月園運転会に初参加して参りました。
いつもコメント頂いているとと様の口利きで実現したもの(ありがとうございました)ですが、ブログを始めてから色々な運転会に参加させて頂く機会が増え、いつも大いに刺激を受けて帰って参ります。もちろん、皆さんの秀作を前に自己嫌悪に陥ることは日常茶飯事なのですが・・・
初めてお会いする方がほとんどで、どなたの作品かも曖昧で、おまけにうまく撮れた写真が少なく、ほんとに「行ってきました」程度のレポートになることをお許しください。
なるほど、これがウワサの花月園。。古風なたたずまいです。

のべ20名以上の参加とのことでとにかく賑やかなこと。
私が着いた時には前乗り組の方も含めて既に運転まっ盛りでした。
ほどなくプチ集合の「ボンネット特集」の撮影となり、151系、181系などこんなに多くのボンネット特急勢が顔を揃えました。素晴らしい! ちなみに左から2編成めが拙作の181系「あずさ」8連ですが、フル編成に囲まれて明らかに編成が短~い(泣)

一見こだま型ばかりに見えますがキハ81もしっかり混じっています。

お約束?のボンネットバスも

さっそく運転させていただきました。引き通し回路の効果か、旧動力のモロ181も割と順調に走ってくれてひと安心しました。

0系も走らせたのですが最後尾が脱線しまくりで、20分くらいかけて線路に載せた割にはあっけなく玉砕しました。造形村編成は台車の3次元の動きがあまりよろしくないのを放置していたのが敗因です。センターピンをちょっと調整してやれば改善するようなので反省しきりです。

こちらは本来?の「お題」だったEF60系列非貫通電機大集合のコーナー。ディティール、ウェザリング満載の秀作揃いですばらしいですね。もっとゆっくり鑑賞しておけばよかった。。

岡山から駆けつけたゆきたん様はバンダイの超合金シリーズの0系を持参。転換するシートやリアルな照明に歓声があがっていました。こっそりキレンジャーを混ぜて撮影。

古びた機関庫脇にたたずむ201系。いい雰囲気です。時代的にはあり得たシーンですね。

ということで目が回るような楽しい2日間でした。今度参加するときはもっと色々な方々との交流を深めたいと思います。
帰りは御殿場から篭坂峠を上り、山中湖を抜けて中央道で帰りました。
湖畔でちょうどヒル時間になったので、「生パスタ」の看板に引かれて日旭丘の「リンガ リンゴ」という店に入ってみました。雑貨店を併設していてペンションにもなっているようです。

熟成ベーコンと赤ナスのトマトパスタのランチを注文。生ハムサラダの前菜とデザートがついて1,480円とお得プライス。厚切りのベーコンともっちもちのパスタでおなかも舌も満足満足。

デザートに使われていた食器セットの絵柄が気に入ったので雑貨店の方を探したのですが見当たらず、お店の人に尋ねると「あれはアンティークなので売ってないんですよ」とのこと。ああ見る目がなくてスミマセン。。

さーてウチのレイアウトどうしましょう。やっぱり長編成っていいなーという思いがフツフツと・・・
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
ゆうべも仮眠と称して横になったとたん爆睡して、こんな時間(4時半)になってしまいました。。
TVをつけたらオウムの菊地容疑者を相模原市緑区内で逮捕だと。ずいぶん近い場所に居たもんだ~
さて、この土・日でりゅーでん様主催の花月園運転会に初参加して参りました。
いつもコメント頂いているとと様の口利きで実現したもの(ありがとうございました)ですが、ブログを始めてから色々な運転会に参加させて頂く機会が増え、いつも大いに刺激を受けて帰って参ります。もちろん、皆さんの秀作を前に自己嫌悪に陥ることは日常茶飯事なのですが・・・
初めてお会いする方がほとんどで、どなたの作品かも曖昧で、おまけにうまく撮れた写真が少なく、ほんとに「行ってきました」程度のレポートになることをお許しください。
なるほど、これがウワサの花月園。。古風なたたずまいです。

のべ20名以上の参加とのことでとにかく賑やかなこと。
私が着いた時には前乗り組の方も含めて既に運転まっ盛りでした。
ほどなくプチ集合の「ボンネット特集」の撮影となり、151系、181系などこんなに多くのボンネット特急勢が顔を揃えました。素晴らしい! ちなみに左から2編成めが拙作の181系「あずさ」8連ですが、フル編成に囲まれて明らかに編成が短~い(泣)

一見こだま型ばかりに見えますがキハ81もしっかり混じっています。

お約束?のボンネットバスも

さっそく運転させていただきました。引き通し回路の効果か、旧動力のモロ181も割と順調に走ってくれてひと安心しました。

0系も走らせたのですが最後尾が脱線しまくりで、20分くらいかけて線路に載せた割にはあっけなく玉砕しました。造形村編成は台車の3次元の動きがあまりよろしくないのを放置していたのが敗因です。センターピンをちょっと調整してやれば改善するようなので反省しきりです。

こちらは本来?の「お題」だったEF60系列非貫通電機大集合のコーナー。ディティール、ウェザリング満載の秀作揃いですばらしいですね。もっとゆっくり鑑賞しておけばよかった。。

岡山から駆けつけたゆきたん様はバンダイの超合金シリーズの0系を持参。転換するシートやリアルな照明に歓声があがっていました。こっそりキレンジャーを混ぜて撮影。

古びた機関庫脇にたたずむ201系。いい雰囲気です。時代的にはあり得たシーンですね。

ということで目が回るような楽しい2日間でした。今度参加するときはもっと色々な方々との交流を深めたいと思います。
帰りは御殿場から篭坂峠を上り、山中湖を抜けて中央道で帰りました。
湖畔でちょうどヒル時間になったので、「生パスタ」の看板に引かれて日旭丘の「リンガ リンゴ」という店に入ってみました。雑貨店を併設していてペンションにもなっているようです。

熟成ベーコンと赤ナスのトマトパスタのランチを注文。生ハムサラダの前菜とデザートがついて1,480円とお得プライス。厚切りのベーコンともっちもちのパスタでおなかも舌も満足満足。

デザートに使われていた食器セットの絵柄が気に入ったので雑貨店の方を探したのですが見当たらず、お店の人に尋ねると「あれはアンティークなので売ってないんですよ」とのこと。ああ見る目がなくてスミマセン。。

さーてウチのレイアウトどうしましょう。やっぱり長編成っていいなーという思いがフツフツと・・・
よろしければ1クリックお願いします。

短い時間でしたが、良いものをお見せ頂き感謝です。
弊ブログのタバコ屋さんが共通の友人です。
機会があれば見てやってください。
また、機会があれば遊びませう!!
タイトルを見たときは京急の花月園(駅)のことかと思いました。
その花月園での撮り鉄の話しかと思ったら、楽しそうな運転会の話しだったんですね。
走らせて、飲んで、温泉に入って・・・
良いですね。
花月園では大変お世話になりました。
お返事遅くなってすみません。
初めての参加であの熱気に圧倒されて、なかなか皆さんとゆっくりお話させていただく機会がなかったのですが、また参加させていただくと思いますので引き続き宜しくお願いします。
ブログ拝見しました。グルメも含めて話題満載ですね。タバコ屋さんの件も了解です。彼らしい作風の車両が見られてよかったです。
京急ではありませんぞ。
レイアウト併設宿の老舗、本丸です(笑)
> 走らせて、飲んで、温泉に入って・・・
まさにその通りです。参加の皆さんはほとんど常連さんばかりで圧倒されっぱなしでしたが、ちゃっかりペーパーキットを入手して参りました。
そのうち、ご一緒させて下さい。
鉄バナシしながら飲酒運転は最高です(爆)
> そのうち、ご一緒させて下さい。
そうですね。私もまだ「新人」なので追い追いということで。