アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。

8月5日放送の ためしてガッテン 「体重も血糖値も下げる!スロージョギングの?に答えます」で「走らなくても同じような効果が得られる運動法は?」として「スローステップ運動」のことを知りました。

スローステップ運動 というのは、文字通り ステップ を使った運動のことで、20センチ程度の踏み台を上り下りするだけという超手軽な運動法です。

方法は、

1分間に80回足を動かすような、ゆっくりとしたペース
■1回のスローステップ運動の時間は、10分程度
■1日2、3回を目安に。
■台の上で、両足が伸びきるようにする

だけです。

放送では、スローステップ運動をやっているだけで血糖値が下がったとか、体重が減ったとか、生活習慣病 改善効果 が上がった、というご利益が出ているそうです。

筋肉の遅筋を使うことと、運動をした後のような乳酸の値も変わらないことで、熟年者にはうってつけのスロー運動です。

私も日頃やっているスクワット、腹筋運動、腕立て伏せ、(時々気功)に加えて、自宅の階段を使ってやってみました。

まだ効果を確かめられるほどではありませんが、別に外に出て大それたことをやるのでもないし、汗ばむほどでもないので、続けられそうな感じがします。

たまたまテレビで見たためしてガッテンを試してみた私であります。


<お目休めコーナー> 自宅近くで①



コメント ( 4 ) | Trackback ( )