アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。

昨日(6月22日)は、在宅勤務をしていました。

メールのやり取りやニュースレターの原稿作りなど、会社にいる以上の効率で仕事ができます。

日中1時間ほど理髪店に行くために外出しました。

『勇気づけの心理学』の中国での翻訳・出版のプロモータである北京の黄建明さんとスカイプを使った国際電話での話もできました。


さて、6月下旬の身辺雑記としてお伝えしたいポイントは、次の3点です。

1.中国語の学習

2.研修講師養成講座

3.外部での公開セミナー


1.中国語の学習

昨晩18:30-20:30、なかのZEROに中野区国際交流協会主催の中国語入門講座に行ってきました。

1年生のコミュニケーション中国語
劉 穎,塚本 慶一
白水社


全部で12回のうち10回目でした。

途中、なかなか覚えられなくて中断したい誘惑もありましたが、『勇気づけの心理学』の中国での翻訳・出版の暁には、北京で中国語で簡単な挨拶をする夢がありますので、挫折するわけにはいきません。

残りはあと2回。私はやり抜きます。


2.研修講師養成講座

6月21日の晩には、9月からヒューマン・ギルドを会場として開講する「研修講師養成講座」の打ち合わせがありました。

主催は、一般社団法人 人財育成支援協会(理事長:雨宮利春氏、ヒューマン・ギルド会員)で、私も講師陣の一員に名を連ねています。

この講座は、プロ講師を目指す人にために開かれる全11回の講座で、研修講師に必要な資質を完璧なほど磨く講座です。

どんな人たちでプロジェクトを進めているかをお知りになりたい方は、3月26日付けブログ「東京大学構内で研修の打ち合わせ」をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/iwai-humanguild/d/20100326


3.外部での公開セミナー

5月31日付けブログ「6-7月の公開セミナー等の講師予定」
http://blog.goo.ne.jp/iwai-humanguild/m/201005

でも紹介しましたが、7月7日(水) 10:00~16:00に 財団法人 朝日中小企業経営情報センター 主催(東京開催)で

組織を活性化するマネジメント力強化講座



の講師を務めます。

新著『勇気づけのリーダーシップ心理学』に一番マッチした研修内容で、ヒューマン・ギルドでな学ぶ内容とはかなり違います。

何よりもの魅力は、3,000円(資料・昼食付き)という受講料です。

あなたご自身のご参加、お知り合いへのご紹介を期待しております。


<お目休めコーナー> 神田明神で



コメント ( 0 ) | Trackback ( )